当サイトには広告が含まれます ゲーミングモニター

「24M2N3200L/11」レビューまとめ|特徴&スペック解説

「24M2N3200L/11はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「24M2N3200L/11」の特徴とスペック情報
  • 「24M2N3200L/11」の基本仕様まとめ

この記事では、PHILIPS(フィリップス)製「24M2N3200L/11」の特徴や基本仕様をまとめています。

また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!

24M2N3200L/11の特徴

ポイント

  • 23.8インチ・フルHD
  • 180Hzリフレッシュレート
  • 応答速度0.5msのIPSパネル

「24M2N3200L/11」は、23.8型のフルHDゲーミング液晶。低入力遅延技術のほか、0.5ms応答速度と180Hzリフレッシュレートを備え、高速なゲームプレイが可能です。

パネルには、IPS方式を採用しており、高画質とハイスピード描写を両立します。また、sRGB 126%の広色域をカバーするため、リアリティある映像表現を楽しめます。

Amazonの現在価格は、1万円台半ばで高コスパ。スピーカーは非搭載ですが、機能面は必要十分なので、ゲームや仕事用の手頃なモニターが欲しい人におすすめです。

24M2N3200L/11の基本仕様

引用元:https://www.philips.co.jp/c-p/24M2N3200L_11/fast-ips-gaming-monitor-full-hd-gaming-monitor

「24M2N3200L/11」の基本仕様をチェックしていきます。

24M2N3200L/11の主なスペック

パネルサイズ23.8インチ
パネルタイプIPS
解像度1920×1080
リフレッシュレート180Hz
視野角178°(横)/178°(縦)
輝度300cd/m2
コントラスト比1000:1
応答速度1ms GTG(標準値)
0.5ms(MPRT)
最大表示色約1677万色
色域sRGB 126%、DCI-P3 93%
NTSC 113%、Adobe RGB 110%
HDRHDR10
スピーカー-
サイズ540×433×195mm
重量2.65kg
接続HDMI、DP
ヘッドホン出力
消費電力通常動作時18.7W

主なパッケージ内容物

内容物

  • モニター本体
  • DisplayPortケーブル(1.8m)
  • HDMIケーブル(1.8m)
  • 電源ケーブル(1.8m)
  • クイックスタートガイド
  • 保証書
  • ケーブル付属リスト
  • ベーススタンド
  • ベース支柱
  • VESAカバー

デザイン

スタンド付きの場合、サイズは幅540×高433×奥行195mm、重さは3.26kg。

スタンド無しの場合、サイズは幅540×高325×奥行55mm、重さは2.65kgです。

背面には、四方向に動かせるコントロールキーがあるので、メニュー画面で楽に操作できます。

ゲーミング性能

最大リフレッシュレートは、HDMI、Displayportともに180Hzです。

応答速度は、Smart MBR機能を有効にすることで、高速の0.5ms MPRTまで改善。

動きの速いアクションも、鮮明かつスムーズにレンダリングするため、競技性の高いタイトルで有利に戦えます。

さらに、ゲーム用に最適化された、SmartImageゲームモードを搭載。

FPSモードでは暗部に隠れた敵や物を発見しやすくなり、レーシングモードでは最速の描写で鮮やかな色を映し出すなど、各ジャンルの最適な画質に調整されます。

ディスプレイ

引用元:https://www.rtings.com/

パネル

パネルの種類は、IPS(In Plane Switching)になります。

発色がよく、色彩豊かなビジュアルを表現するため、勝利だけでなく画質も大事にしたい人にぴったり。

視野角が178°で、斜めから見ても色変化が少ないことから、サブ用やマルチモニター環境に適しています。

サイズ・解像度

画面サイズは23.8インチ、対角で60.5cmです。

わずかな視線移動で、画面全体をすばやく把握できるため、スピードが求められるゲームとの相性が抜群です。

また、解像度は定番のフルHDであり、初心者から上級者まで使いやすいスペックとなっています。

色域

色域は、sRGB 126%・DCI-P3 93%・NTSC 113%・Adobe RGB 110%をカバー。

ゲーミング液晶としては優秀な性能であり、色再現性が高いので、苦手な用途がありません。

動画視聴はもちろん、正確な色を必要とするクリエイティブ作業もこなせます。

HDR10

HDR(ハイダイナミックレンジ)規格は、HDR10をサポートします。

HDR有効時は、明るい部分はさらに明るく暗い部分はより深く表現され、現実に近いイメージを表示します。

これにより、ブルーレイなどのHDRコンテンツでは、より臨場感のある映像体験を味わえます。

入出力端子

引用元:https://www.philips.co.jp/c-p/24M2N3200L_11/fast-ips-gaming-monitor-full-hd-gaming-monitor

映像端子

映像入力は、HDMIとDisplayportの2系統が用意されています。

PCに加え、ゲーム機やレコーダー等を同時に接続しておけるため、ケーブルの抜き差しが減って便利。

ただし、需要あるHDMIが1ポートなので、複数のHDMI機器を持っている人は物足りなさを感じるかもしれません。

音声端子

オーディオ関連では、ヘッドホン出力が装備されています。

スピーカーはありませんが、外部スピーカーやヘッドホンを接続すれば、モニターから音声を流せます。

スタンド機能

スタンド調整機能は、前後の角度を動かせるチルトのみです。

特に高さを変えられないので、自分に合う画面位置で固定するには、少し工夫する必要があるでしょう。

とはいえ、VESAマウントに対応するため、別売りのモニターアームを取り付ければ自在な調整を行えます。

まとめ

「24M2N3200L/11」は、1万円台の価格ながらゲームに必要十分な機能を搭載し、コスパに優れることが特徴です。

また、広視野角のIPSパネルで色の再現性にも優れ、さまざまなシーンで活躍。

ジャンルを選ばず、仕事にもバリバリ活用できるので、手頃なモニターを探している人はぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事
ゲーミングモニターのおすすめメーカー10選【違いや特徴も解説】

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングモニター
-