「30インチ以上のおすすめゲーミングモニターを知りたい。」
このような悩みを解決します。
画面サイズが30インチ以上あるゲーミングモニターは、大迫力の映像を映し出せるため、臨場感たっぷりのゲームや動画を楽しむことができます。
ですが、たくさんの種類があるのでなかなか選びきれない、そんな人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、30インチ以上のおすすめゲーミングモニターをご紹介。選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
30インチ以上ゲーミングモニターの選び方
解像度で選ぶ

まずは、解像度を決めましょう。解像度はフルHD<WQHD<4Kの順で高く、映像が高精細になるので、より綺麗なゲームや動画を楽しみたいなら4Kがおすすめです。
ただし、高解像度ほどPCやゲーム機への負荷が増加するため、快適にプレイするには高性能なPCが必要。
このため、解像度を上げると、コストが上昇しやすいというデメリットもあります。これらの理由から、性能と負荷のバランスを取りたい場合は、WQHDの選択もアリ。
4Kよりは負荷やコストが抑えられ、フルHDよりも、ワンランク上の環境を手にすることが可能です。
パネル種類で選ぶ

現在、30インチ以上のゲーミングモニターで使われるパネルは、VAとIPSが主流です。
VAパネルはコントラスト比が高く、引き締まった黒を表現できるので、暗いシーンの臨場感がアップ。
対してIPSパネルは、鮮やかで色の再現性が高く、用途を選ばないことが特徴です。
よって動画や映画を見ることが多い人はVAパネル、さまざまなゲームジャンルをプレイする人や仕事にも活用したい人は、IPSパネルをおすすめします。
リフレッシュレートで選ぶ

FPSやTPSのようなスピード感あるゲームでは、リフレッシュレートが高速なほど敵の行動や状況を確認しやすくなるため、有利に戦えます。
なので、オンライン対戦などで勝ちにこだわるなら、できるだけ高いリフレッシュレートでプレイするのがおすすめです。
ですが、リフレッシュレートも上げるほど、PCやゲーム機に負荷がかかるので注意。
解像度とのバランスを考えて、PCが快適に動かせるリフレッシュレートを選択しましょう。
30インチ以上おすすめゲーミングモニター
Dell AW3225DM-A
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | 湾曲VA |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms |
ポイント
31.5インチ・QHD解像度のVAパネルに180Hzの高リフレッシュレートと1ms応答速度を搭載し、滑らかな映像体験を提供する曲面ゲーミングモニター。
DCI-P3 95%の色域とHDR400に対応し、色鮮やかなグラフィックも魅力。
快適な人間工学設計と低ブルーライト機能により、長時間のプレイでも目に優しく、ゲーム・映像・作業すべてに対応する万能モデルです。
BenQ MOBIUZ EX381U
パネルサイズ | 37.5インチ |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
ポイント
37.5インチの大型4K解像度に加え、DCI-P3 98%の広色域、HDR600、eARC対応で高音質7.1chサラウンド再生も可能なハイエンドモデル。
144Hz+1msで映像も滑らか。USB-CやKVM搭載でマルチデバイスも快適。ゲームだけでなく映像編集や映画鑑賞にも最適な万能な1台です。
Xiaomi G34WQi
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | 湾曲VA |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms |
ポイント
34インチのUWQHD+180Hz対応モデルながら、3万円台の価格が魅力の高コスパゲーミングモニター。
1500Rの湾曲パネルにより没入感が高く、DCI-P3 95%の広色域表示にも対応。FreeSyncやブルーライト軽減も搭載し、FPSからMMOまで幅広く楽しめます。
PHILIPS 34M2C3500L/11
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | 湾曲VA |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 0.5ms |
ポイント
180Hzのリフレッシュレートと応答速度0.5msを誇る高性能34インチUWQHDゲーミング液晶。Fast VAパネルとHDR10対応で高コントラスト&鮮やかな映像を再現。
PIP/PBP、AdaptiveSyncなど機能も充実し、ゲームだけでなく仕事や動画視聴にもマルチに活躍します。
Dell AW3225QF
パネルサイズ | 31.62インチ |
パネルタイプ | 湾曲QD-OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
31.6インチ・4K解像度のQD-OLEDパネルを搭載し、240Hzの高速表示と0.03msの驚異的な応答速度を両立。
Dolby VisionやHDR True Black 400、DCI-P3 99%など映像美も圧倒的。G-SYNCやComfortView Plusにも対応し、eスポーツからRPGまで極上の映像体験が可能です。
MSI MAG 342CQR E2
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | 湾曲VA |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms |
ポイント
1500Rの34インチ湾曲VAパネルにUWQHD解像度・180Hz・1ms応答を備え、ゲームへの没入感を高めるモデル。
ブルーライトカットやナイトビジョン、PIP/PBPなどサポート機能も豊富。約7万円でこのスペックはコスパ抜群です。
LG 32GS60QC-B
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | 湾曲VA |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms |
ポイント
31.5インチWQHD解像度で、180Hzの滑らか映像と1ms応答速度を実現。HDR10やFreeSync、ブルーライト軽減などゲーミング機能も充実しながら3万円台と高コスパ。
FPSやアクションゲームも快適に楽しめる実用性重視の1台です。
LG 32GS95UV-W
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 4K/240Hz FHD/480Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
4K有機ELパネル×240Hzリフレッシュレートの先進モニター。0.03msの応答速度やDCI-P3 98.5%、HDR True Black 400など映像美は圧巻。
Dual ModeでFHD@480Hzにも切替可能。ゲームジャンルに応じて柔軟に対応できる万能ハイスペックモデルです。
MSI MAG 321UP QD-OLED
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | QD-OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
QD-OLED×4K×165Hzの高性能構成により、極めて鮮明かつ滑らかなゲーミング体験が可能。応答速度は0.03msで、速い動きもクッキリ表示。
ハードウェアブルーライトカットやHDR True Black 400も搭載し、長時間プレイでも快適に使えます。
LG 45GX950A-B
パネルサイズ | 44.5インチ |
パネルタイプ | 湾曲OLED |
解像度 | 5120×2160 |
リフレッシュレート | WUHD/165Hz WFHD/330Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
44.5インチの大型湾曲OLEDパネルで、最大5120×2160の高解像度と330Hzの切替表示に対応。FPSはFHD×480Hz、RPGは4K×240Hzなどゲームに応じたモード選択が可能。
広色域・HDR対応、PIP/PBP・DTS音声機能まで揃った、映像と音の両立を追求する強烈なモデルです。
Dell AW3425DW
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | QD-OLED |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
34インチQD-OLEDで240Hz/0.03msの超高速ゲーミングに対応。UWQHDのワイド画面と1800R曲面で没入感も抜群。
HDR True Black 400や色域DCI-P3 99.3%で色再現性も優秀。焼き付き防止技術も搭載し、安心して長く使える上位機種です。
MSI MAG 322URDF E16
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | RAPID IPS |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 4K/160Hz FHD/320Hz |
応答速度 | 0.5ms |
ポイント
4K解像度×160Hz、FHD設定時は驚異の320Hzリフレッシュレート対応。RAPID IPSパネルによる高速応答と滑らかな映像が魅力。
ゲームジャンルに応じてモード切替ができる点も大きな強み。マルチ環境向けの豊富な機能も搭載した万能型です。
AOC U32G4/11
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | Fast IPS |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 4K/160Hz FHD/320Hz |
応答速度 | 0.3ms |
ポイント
4Kで160Hz、FHDで320Hzに対応したデュアルリフレッシュモード搭載。Fast IPSパネルにより0.3msの応答速度と広色域を実現。
DisplayHDR 400にも対応し、鮮やかな映像と高速描写が両立。USB入力遅延低減機能など細部にも配慮が光ります。
JAPANNEXT JN-IPS34G165UQ-HS
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | ADS |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1ms |
ポイント
IPS系パネル採用の34インチUWQHDモニターで、165Hzの高リフレッシュレートと1ms応答速度に対応。色再現性も高く、FPS・MMOはもちろんビジネス用途にも最適。
昇降・チルト・スイーベル対応スタンドやPIP/PBPなど機能面も充実し、コスパ重視の方にぴったりです。
MSI MPG 346CQRF X24
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | 湾曲RAPID VA |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.5ms |
ポイント
34インチUWQHD解像度×240Hzの高速リフレッシュレートで、スムーズなゲーム体験を実現。RAPID VAパネル&0.5ms応答で残像感も極小。
USB-C(98W給電)やKVMスイッチなど利便性も高く、マルチデバイス環境にも最適な次世代モデルです。
まとめ
30インチ以上のゲーミングモニターは、大迫力の映像を映し出せるだけでなく、情報をより大きく表示することができます。
これにより、4KやWQHDなど、フルHDに比べ文字が小さくなる解像度も選びやすいことが特徴。
高解像度ほど、画質や作業効率を大幅にアップすることが可能なので、ぜひこの記事を参考にして快適なゲーミング環境を手にしてほしいと思います!