「MPG 321URXW QD-OLEDはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「MPG 321URXW QD-OLED」の特徴とスペック情報
- 「MPG 321URXW QD-OLED」の基本仕様まとめ
この記事では、MSI(エムエスアイ)製「MPG 321URXW QD-OLED」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
MPG 321URXW QD-OLEDの基本仕様
主なスペック&付属品
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | QD-OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 240Hz |
視野角 | 178°(H)、178°(V) |
輝度 | 標準SDR 250cd/m2 ピークHDR 1000cd/m2 |
コントラスト比 | 1500000:1 |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
最大表示色 | 約10億7300万色 |
色域 | sRGB 100%、DCI-P3 99% AdobeRGB 97% |
HDR | DisplayHDR True Black 400 |
スピーカー | - |
サイズ | 約718×242×483mm |
重量 | 9.6kg |
接続 | HDMI×2、DP、USB Type-C USB、ヘッドホン出力 |
消費電力 | 使用時44W |
主な付属品 | DisplayPortケーブル、HDMIケーブル USB Type-A-Type-Bケーブル、電源ケーブル VESAマウント用スペーサーネジ×4 クイックスタートガイド |
「MPG 321URXW」は、量子ドット有機ELを採用したハイスペックゲーミングモニターです。サイズは31.5インチ、解像度は4Kで、液晶を凌駕する鮮烈な映像を楽しめます。
応答速度は驚異の0.03msで、リフレッシュレートは240Hzに対応。DisplayHDR True Black 400認証を取得し、色域はDCI-P3 99%という、圧巻の描写力を持つことが特徴です。
昇降式スタンドに加え、3系統入力やUSBハブを備えており、接続性に優れます。高価ですが、そのスペックは凄まじく、あらゆる場面で極上の環境を手にすることが可能です。
MPG 321URXW QD-OLEDのデザイン

本体サイズ・重量
本体サイズは、約幅718×高242×奥行483mm。
本体重量は、9.6kgとなっています。
やや大型で、重さもあるため、十分なスペースと頑丈なデスクを用意しましょう。
入出力端子
映像入力は、HDMI・Displayport・USB Type-Cの3系統が用意されています。
便利なUSBハブもあり、USB Type-Cは90W給電に対応しているので、テレワークやオンライン授業で大活躍。
また、オーディオ関連ではヘッドホン出力を装備します。スピーカーは非搭載なので、モニターから音を出したい場合は、ヘッドホンや外部スピーカーが必要です。
スタンド機能
スタンド調整機能は、チルト・スイベル・高さ変更に対応します。
画面を自分に合う位置に持ってこれるので、長時間でも疲れにくく、快適な視聴環境を実現します。
なお、VESAマウント付きのため、モニターアームの取り付けもOKです。
ディスプレイ

パネル
パネルの種類は、量子ドット+有機ELを組み合わせた、QD-OLEDになります。
ピーク輝度は1000cd/m2、コントラスト比は圧倒的な150万:1を誇り、次世代のビジュアル体験が可能。
熱伝導性の高いグラフェンフィルムと専用設計のヒートシンクを搭載し、冷却ファンを搭載することなく、静かに放熱することが特徴です。
サイズ・解像度
画面の大きさは31.5インチで、迫力あるゲームや動画を楽しめます。
解像度は、3840×2160の4Kで、画像の細かな部分までクリアに映し出せます。
さらに、フルHDの4倍の表示領域で一度に複数のウィンドウを並べられるため、仕事の生産性も爆上がりです。
色域・色精度
色域は、sRGB 100%・DCI-P3 99%・AdobeRGB 97%で、申し分ありません。
工場出荷時には、色の確認や調整を行うキャリブレーションを実施しており、Delta E≦2の高い色精度を保証しています。
なので、動画編集など正確な色が求められるクリエイティブ作業においても、自信を持って作品作りに臨めます。
ゲーミング性能

240Hzリフレッシュレート
最大リフレッシュレートは、HDMI・Displayport・USB Type-Cで240Hz。
一般的な60Hzモニターに比べ、4倍の速さで画面が書き換わるため、格段に滑らかなゲーム映像を味わえます。
ただし、4K/240Hzをサクサク動かすにはPCにもそれなりの性能が必要なので、重いタイトルほどPCのスペック不足に注意しましょう。
0.03ms応答速度
応答速度は、超高速の0.03ms GTGを謳っています。
動画の鮮明さを示すClearMR規格では、ClearMR 13000認証を取得しており、ブレの少ない鮮明な表示を実現します。
激しいアクションシーンでも、抜群の視認性を確保するので、FPSやTPSなど競技性の高いゲームで優位に立つことが可能です。
Adaptive-Sync
ディスプレイ同期技術は、Adaptive-Syncをサポートします。
Adaptive-SyncをONにすると、画面のズレやカクツキが軽減されるため、よりスムーズな映像に。
ただし、マルチウィンドウ機能など、一部の機能が使えなくなるデメリットもあります。
その他の機能

KVMスイッチ
KVMスイッチは、2台のPC間で、USBデバイスを共有する機能です。
例えば、1組のキーボード・マウスを、ノートPCとデスクトップPCで切替えて使えます。
コスト削減につながるだけでなく、スペースも広がるので、特に在宅勤務で役立ちます。
画面サイズ調整
メニュー設定から、画面表示のサイズを24.5インチ、または27インチに調整することが可能です。
RPGゲームや動画は大画面、FPSのような速いタイトルは24.5インチなど、さまざまなジャンルで理想的なプレイ環境を作り出せます。
まとめ
ポイント
- 31.5型の量子ドット有機ELパネル
- 0.03ms応答速度、240Hzリフレッシュレート
- DCI-P3 99%の高い色再現性
「MPG 321URXW」は、4K量子ドット有機ELパネルにより、次世代の映像美を楽しめることが特徴です。
最大リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.03msで、ゲーミング性能も強烈。
高価なところがネックですが、その分スペックはハイレベルなので、もう液晶で満足できない方はぜひ一度チェックしてみてください。