当サイトには広告が含まれます ゲーミングデバイス

【光デジタル出力】搭載サウンドカードおすすめ5選|ゲームも動画も大迫力

「PCの音質を高めたい」「PCに光デジタル出力端子を追加したい」

この記事では、そんな人向けのおすすめサウンドカードをご紹介。

手軽な外付けタイプから、自作ユーザー向けの内蔵タイプを厳選しているので、PCの音質を向上させたい人はぜひ参考にしてみてください。

サウンドカードとは

サウンドカードとは、PCに取り付けることで、より高音質なサウンドの再生や音声入出力端子の追加ができる拡張ボードのこと。

最近のPCだとマザーボードに搭載されたサウンドチップで音は出せますが、サウンドカードなら、さらに立体感のある音も楽しめることが特長。

光デジタル端子など、豊富な入出力を搭載する製品もあるので、追加された端子によってさまざまなオーディオ機器との接続が可能になります。

サウンドカードのメリット

ゲーム・映画

サウンドカードを導入すれば、ノイズを抑えたクリアなサウンドになるので、より細かな音まで聞き取りやすくなって臨場感が高まります。

また、サラウンド機能を搭載したサウンドカードなら、音の定位感を向上できるところも魅力。

同じくサラウンド対応のヘッドホンやスピーカーと接続すれば、音の位置や距離をより正確に再現できるので、FPSゲームを有利にプレイできます。

音楽鑑賞

高品質の音楽再生を可能にするサウンドカードには、ハイレゾに対応した製品もあります。

ハイレゾは、CDでは入りきれなかった音の情報を記録できるので、原音をより忠実に再現していることが特長。

音源・サウンドカード・オーディオ機器がハイレゾに対応することで、CDでは聞こえなかった細かな音や、臨場感ある音楽を楽しむことができます。

サウンドカードの選び方

内臓・外付けで選ぶ

デスクトップPCの場合は、内臓タイプのサウンドカードをマザーボードに取り付けることが可能で、見た目をスッキリとできるのが魅力です。

ただし、PC内部のノイズを拾いやすくなるというデメリットもあるので、ノイズが気になる人やノートPCの場合には外付けタイプが活躍します。

サラウンド・ハイレゾで選ぶ

サラウンド機能やハイレゾに対応していると、より臨場感あるサウンドや、高品質の音楽を楽しめます。

特にFPSゲームでは、音の低位感がプレイに大きく影響するので、5.1chなどマルチチャンネルに対応したサウンドカードがおすすめです。

入出力で選ぶ

入力出力端子が豊富であるほど、たくさんのオーディオ機器に対応できるので、チェックしておきましょう。

この記事では、光デジタル出力搭載のサウンドカードを紹介していますが、光デジタル端子にも角型や丸型(光ミニプラグ)があることには注意。

とはいえ、下記のような変換可能なアダプタやケーブルもあるので、さまざまな接続に対応できますよ。

光デジタル出力搭載おすすめ人気サウンドカード

CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus

有名メーカー「CREATIVE(クリエイティブ)」の人気シリーズ、「Sound Blaster」から登場したゲーミングモデルで、ハイレゾ再生に対応します。

さらに、バーチャル7.1チャンネルのサポートで、臨場感あるサウンドを実現。ゲーム中の足音や武器の切り替えを聴き取りやすくするモードを備え、対戦を有利に展開できます。

CREATIVE Sound Blaster G8

PC版ファイナルファンタジーXIV推奨のサウンドカード。外付けタイプなので、PS4・PS5・Switch・PCのオーディオを手軽にアップグレードできます。

また、ボイスチャット音とゲーム音をミックスして音量バランスを調整できる「GameVoice Mix機能」を搭載。光デジタル入出力のほか、ハイレゾやDolby Digitalにも対応します。

CREATIVE Sound BlasterX G6

created by Rinker
クリエイティブ・メディア

PCやPS4、Switchのゲームを、より高音質でプレイできる外付けサウンドカード。USB接続するだけで、セリフの強化や、臨場感あるゲーム音の再生が可能です。

また、ヘッドホンアンプには、カスタムデザインされた「Xamp」を搭載。左右のチャンネルが独立したアンプで駆動するので、ハイレゾをさらに高音質で楽しめます。

CREATIVE Sound BlasterX G5

Creative開発のマルチコアオーディオプロセッサー、「SB-Axx1」による強力なオーディオ処理により、サウンドや音声を飛躍的に向上できます。

足音および銃弾のリロードなど、環境音を強化する「Scout Mode」を搭載。FPSやバトロワでは素早く敵の存在を察知し、オンライン対戦で優位に立つことが可能です。

CREATIVE Sound Blaster X4

最大7.1chのバーチャルサラウンドやDolby Digital Live対応で臨場感あふれる音響を実現するUSB DAC。

PCやPS5、Switchとも接続でき、ゲーム・映画・音楽に最適なEQモードやScout Modeで音の細部まで楽しめます。高音質かつ多機能なオーディオ体験を求める方に最適です。

光デジタル出力搭載サウンドカード:まとめ

サウンドカードは、より臨場感ある音や音楽を再生できるだけでなく、FPSゲームを有利に展開できることが特徴。

特に今回は光デジタル出力を搭載する製品限定なので、手持ちのスピーカーで存分にゲームや音楽を楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてください。

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス
-