当サイトには広告が含まれます ゲーミングPC

【NEXTGEAR JG-A5G6T】レビュー&スペック解説

ゲーミングPCの特徴&スペック

製品名NEXTGEAR JG-A5G6T
(JGA5G6TB5AADW101DEC)
価格154,800円
162,500円(ホワイト)
コスパ 4.0
構成・品質 3.5
サポート 5.0
※2025年8月時点

\ 3年間センドバック修理保証 /

公式サイトで最新価格を見る

メーカーマウスコンピューター
OSWindows 11 Home 64ビット
CPURyzen 5 4500
GPUGeForce RTX 5060 Ti 16GB
メモリ16GB DDR4-3200
ストレージ1TB NVMe SSD
電源750W 80PLUS BRONZE
マザーボードAMD B550 チップセット
CPUクーラー空冷CPUクーラー
光学ドライブ-
サイズ(約)幅220×奥行411×高390mm
重量(約)8.9kg
保証3年間センドバック修理保証
※2025年8月時点

メリット

手頃な価格
最新シリーズGPU
フルHD向けスペック
大容量ストレージ
ミニタワーで省スペース
ガラスサイドパネル
750W BRONZE電源
送料無料
3年間の長期保証
24時間365日電話サポート

デメリット

CPU性能が低め
CPUとGPUのバランスがイマイチ
高解像度にはやや力不足
光学ドライブなし
マウス・キーボードなし

NEXTGEAR JG-A5G6Tレビュー

https://www.mouse-jp.co.jp/

フルHD向けのRTX 5060 Ti搭載モデル

「JG-A5G6T」は、マウスコンピューターの低価格ゲーミングブランド「NEXTGEAR」に属する、RTX 5060 Ti搭載のミドルクラスGPUモデルです。

現時点で最新シリーズのグラフィックボードにより、多くのフルHDゲームを快適に楽しむことが可能。

メモリは標準的な16GB、ストレージは1TBの大容量SSDを備え、ゲームのインストールやデータ保存にも余裕があります。

さらに、ガラスサイドパネルを採用したミニタワー型ケースは、デザイン性と省スペース性を両立。

価格は15万円台と学生でも手が届きやすく、3年間保証に加え、24時間365日の電話サポートが付くため、初めてゲーミングPCを選ぶ方にも安心です。

CPU性能は控えめで用途を選ぶ

一方で、搭載されるCPU「Ryzen 5 4500」はコストを抑えられる反面、今主流のCPUと比べると性能は低めです。

ゲームプレイには十分ですが、配信や動画編集などCPUに負荷のかかる作業ではパフォーマンス不足を感じる可能性があります。

また、GPUとの組み合わせとしては性能面でバランスが取りづらいため、ゲーミング以外の用途を重視する方には物足りないかもしれません。

このモデルは、あくまで「フルHDでゲームを楽しむこと」を最優先にし、価格を抑えたいユーザー向けの1台です。

購入時には、自分の用途と求める性能をしっかり見極めることが重要です。

>>公式サイトで「NEXTGEAR JG-A5G6T」の最新価格を見る

CPU:Ryzen 5 4500

https://www.mouse-jp.co.jp/

エントリー向けCPUとしての魅力

Ryzen 5 4500は、手頃な価格で入手できるエントリークラスのCPUで、コスパ重視のゲーミングPCを求める方や初心者にも人気のモデルです。

低予算でゲーミングPCの購入を検討している場合、導入しやすい魅力があります。

しかし、L3キャッシュ容量は8MBと少なく、Ryzen 5 4500の性能はあくまで控えめ。

現行の主流CPUと比較するとマルチコア性能が劣るため、ゲーム実況や動画編集などの高負荷作業には向きません。

RTX 5060 Tiとの組み合わせには注意

特に、RTX 5060 Tiとの相性には注意が必要です。16GB版RTX 5060 Tiを組み合わせた場合、GPUの性能を最大限に引き出せない可能性があります。

構成のバランスを重視するなら、より高性能なCPUを選ぶか、グラフィックボードのスペックを抑える構成が望ましいでしょう。

総合的に見ると、Ryzen 5 4500は軽量なPCゲームを楽しむライトゲーマーや、価格最優先のゲーミングPC選びをするユーザーに向いたCPUです。

フルHD環境でのカジュアルプレイが中心なら、十分な選択肢となるでしょう。

GPU:GeForce RTX 5060 Ti 16GB

https://www.mouse-jp.co.jp/

RTX 5060 Tiは今最新のミドルクラスGPUで、VRAM 8GB版と16GB版の2種類を展開。本機には16GB版を搭載しており、高解像度や高画質設定でもスムーズな映像処理が可能です。

性能面では、旧世代のRTX 4060 Tiと比較して10%以上の向上が見られることが多く、特にフルHD環境で安定したフレームレートを維持できます。

一部のタイトルではWQHDも可能ですが、高解像度プレイに最適化されたRTX 5070以上とは明確な性能差があるため、基本的にはフルHD向けと考えるのが妥当です。

また、必要以上にハイパワー化を追わない設計により、消費電力は低めで省エネ性能も優秀。ゲームだけでなく、日常的なPC作業やビジネス用途にも幅広く活用できます。

このため、コスパを重視しながら安定した描画性能を求めるユーザーにとって、RTX 5060 Tiは非常にバランスの取れた選択肢といえるでしょう。

メモリ:16GB

本機のメモリはDDR4規格を採用し、容量は標準的な16GBを搭載しています。

多くのPCゲームでは推奨メモリ容量が16GB以下に設定されているため、ゲームプレイ専用なら十分な性能といえるでしょう。

ただし、ゲーム配信しながらプレイする場合や、ブラウザ・チャットアプリ・録画ソフトなど複数のアプリを同時に起動する場面では、容量不足に陥る可能性があります。

快適なマルチタスク環境を求めるなら、メモリの増設を検討することで、ゲーム中の動作安定性や作業効率の向上が期待できます。

おすすめカスタマイズ

https://www.mouse-jp.co.jp/

16GBメモリ→32GB

フルHD環境でゲームをプレイするだけなら、メモリ容量は16GBでも十分対応可能です。

ほとんどのPCゲームはこの容量で快適に動作し、コストを抑えながら安定したパフォーマンスを発揮します。

しかし、プレイ中にYouTube視聴やチャット、別アプリの同時利用など複数作業を快適にこなしたい場合は、32GBへの増設がおすすめ。

容量に余裕を持たせることで動作が安定し、カクつきや処理落ちを防げます。

特に、攻略サイトを開きながらのプレイや、動画を参照しながら進めるユーザーは、メモリ不足によるストレスを回避するためにもワンランク上の構成を検討すると安心です。

オンサイト修理

本モデルには標準で3年間の修理保証が付属していますが、基本はセンドバック方式での対応となります。

故障時には、利用者が自ら製品をサポートセンターへ発送する必要があり、片道分の送料は自己負担です。修理期間はセンター到着後、おおよそ1週間程度が目安となります。

一方、オンサイト修理サービスに加入している場合は、対象地域であれば数日以内に技術者が自宅を訪問。

その場で部品交換やメンテナンスを行うため、発送の手間がなく、迅速かつスムーズなサポートを受けられる点が大きな魅力です。

>>公式サイトで「NEXTGEAR JG-A5G6T」の最新価格を見る

まとめ

「NEXTGEAR JG-A5G6T」は、Ryzen 5 4500×RTX 5060 Ti 16GBのフルHD向けPCです。15万円台の価格ながら、1TB SSDを備え、ガラスパネルのスタイリッシュな筐体も魅力です。

また、3年間の長期保証と24時間365日対応の電話サポートが付き、初めてゲーミングPCを購入する初心者にも安心のサポート体制を提供します。

ただし、Ryzen 5 4500はCPU性能が控えめで、ゲーム以外の高負荷作業や配信・動画編集には不向きです。

また、一部のタイトルやシーンによってはRTX 5060 Ti 16GBの性能を十分に引き出せない場合もあるため、購入前には用途を明確にすることが重要です。

総じて、CPU負荷の低いPCゲームを中心に遊びたい方や、コスパ重視でフルHD環境を快適に楽しみたいユーザーに適したモデルといえるでしょう。

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングPC
-