当サイトには広告が含まれます ゲーミングモニター

「ED323QKP1biip」レビューまとめ|特徴&スペック解説

「ED323QKP1biipはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「ED323QKP1biip」の特徴とスペック情報
  • 「ED323QKP1biip」の基本仕様まとめ

この記事では、Acer(エイサー)製「ED323QKP1biip」の特徴や基本仕様をまとめています。

また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!

ED323QKP1biipの基本スペック

パネルサイズ31.5インチ
パネルタイプVA/1000R
解像度3840×2160
リフレッシュレート165Hz
視野角水平178°/垂直178°
輝度250cd/m2
コントラスト比3000:1
応答速度1ms(VRB)
最大表示色約10億7000万色
色域sRGB 99%
HDRHDR10
スピーカー-
サイズ(約)703×513×198mm
重量(約)5.1kg
接続HDMI×2、DP
消費電力通常32W
主な付属品HDMIケーブル、ACアダプター、ACケーブル
セットアップガイド、安全に関するご注意
台座、支柱、保証書、修理依頼書
※2025年7月時点

モニターの概要と注目ポイント

大画面31.5インチ×湾曲1000Rで圧倒的没入感

Acer「ED323QKP1biip」は、31.5インチという大迫力の画面サイズに1000Rの湾曲パネルを採用したゲーミングモニターです。

この1000Rというカーブは、人間の視野に近いとされ、画面の端まで自然に視界に入るため、より没入感の高い映像体験が得られます。

RPGやシミュレーションゲームなど、画面の広がりが重要なタイトルと相性抜群です。

4K UHD対応で高精細な映像描写が可能

3840×2160の4K UHD解像度は、フルHDの4倍もの情報量を誇ります。VAパネルによる高コントラスト表示(3000:1)と相まって、細部まで美しい描写が可能。

非光沢仕様なので、光の映り込みが少なく、長時間の使用でも目が疲れにくいのも嬉しいポイントです。

ゲーミング性能

最大165Hz&1ms応答で滑らかな動きを実現

ゲーマーにとって重要なリフレッシュレートと応答速度。このモニターはHDMI 2.1およびDisplayPort接続時に最大165Hzの高リフレッシュレートに対応。

1ms(VRB)という高速応答により、残像の少ないクリアな映像でプレイできます。

特に、FPSや格闘ゲームのような動きの激しいジャンルでは、その違いを体感しやすいでしょう。

FreeSync Premium対応で描画のズレを防ぐ

AMDのFreeSync Premium技術により、GPUとモニターの同期を最適化。

フレームのズレ(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、よりスムーズなプレイを実現します。

快適なゲーム環境を構築したいPCゲーマーには、大きなアドバンテージとなる機能です。

色域や色の再現性

約10億7000万色の表現力で映像がよりリアルに

ED323QKP1biipは、8bit+FRCの10億7000万色表示に対応しており、色の階調やグラデーションが非常に滑らか。

HDR10にも対応しているため、明暗のコントラストが際立ち、リアリティのある映像を楽しめます。

特にストーリー重視のゲームや映画視聴時に、その恩恵は大きく感じられるでしょう。

sRGB 99%で動画や資料作成にも活躍

色域は、sRGBカバー率99%で、最近のゲーミングモニターとしては標準レベル。

写真や映像編集、Web制作など、色再現性を求められる作業にも安心して使えます。

4K解像度の細かな表示とあわせて、趣味レベルのクリエイティブ用途にも十分応える性能を備えています。

機能性

VisionCareで目の負担を軽減

本モデルは、長時間の作業やゲームプレイでも目にやさしい設計が魅力。

ブルーライトをカットする「ブルーライトシールド」、ちらつきを抑える「フリッカーレス」、明るさを自動調整する「ローディミング」といった機能を搭載。

疲れにくい環境を提供し、夜間の使用にも配慮された仕様です。

Display Widgetで簡単に設定をカスタマイズ

「Acer Display Widget」を使えば、モニターの各種設定をPC上で直感的に操作可能。

画質モードの切替や明るさ調整、色合い設定などをマウス操作で完結できるので、メニュー操作に手間取ることなく、素早く最適な表示を実現できます。

接続性

HDMI×2&DisplayPort搭載で幅広い機器に対応

映像入力はHDMI 2.1を2基、DisplayPort 1.4を1基搭載しており、ゲーミングPCはもちろん、PS5やXbox Series X/Sといった最新ゲーム機とも高い互換性を誇ります。

4K/120Hzでの出力も可能なため、次世代ゲーム機の性能をしっかり活かせる仕様です。

音声まわりは非対応なので外部機器が必須

スピーカーやヘッドホン端子、音声入力などは一切非搭載です。

そのため、音声はPCやゲーム機本体から外部スピーカーやヘッドセットを使用する必要があります。音にこだわりたい方は別途オーディオ環境を用意しましょう。

こんな人におすすめ!

  • 迫力のあるゲーム体験を重視する方
    → 31.5インチ×1000Rカーブが生み出す圧倒的な没入感で、ゲームの世界にどっぷり浸れます。
  • 4K映像で細部まで美しい表示を楽しみたい方
    → 4K UHD解像度と高コントラストVAパネルで、繊細でリアルな描写を実現。
  • 高リフレッシュレート×高速応答で対戦に挑む方
    → 最大165Hz&1ms応答で、FPSや格ゲーにも対応できるスペック。

注意点やデメリット

音声関連機能が一切ない点に注意

本機はスピーカー・ヘッドホン端子ともに非搭載のため、音声出力は完全に外部機器に依存します。

モニター単体で音を出すことができないため、オーディオ機器の準備が必須です。省スペース構成を重視する方にはやや不便に感じられるかもしれません。

スタンド調整機能が乏しい

付属のスタンドはチルト(上下角調整)のみで、高さ調整や左右のスイベル、縦回転(ピボット)には対応していません。

自分に合った高さや角度に合わせるには、モニターアームの導入を検討する必要があります。設置場所によっては使用感に差が出る可能性があります。

まとめ

Acer「ED323QKP1biip」は、4K UHD×湾曲パネル×165Hz対応と、ゲーマーの理想を詰め込んだハイスペックなゲーミングモニターです。

迫力ある大画面での没入感、高精細な表示、スムーズな動きと、ゲームだけでなく動画視聴やデスクワークにもマルチに対応します。

音声出力やスタンド調整の制限はありますが、その分、画質とパフォーマンス面でのコスパは高め。

現在価格は約7万円でやや高価ですが、ゲーミング環境を本格的にアップグレードしたい方、映像美にこだわる方に特におすすめできるモニターとなっています。

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングモニター
-