「1000R湾曲ゲーミングモニターの特徴は?」
「1000R湾曲のおすすめゲーミングモニターを知りたい。」
このような悩みに答えます。
この記事でわかること
- 1000R湾曲ゲーミングモニターの特徴&選び方
- 1000R湾曲のおすすめゲーミングモニター10選
ゲーミングモニターを選んでいると、湾曲率1000Rの製品が候補に挙がる人もいるでしょう。
ですが、1000Rの意味がよく分からなかったり、他にどんなモデルがあるのか気になったりする人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、1000R湾曲の特徴や選び方のポイントを解説。また、おすすめの1000R湾曲ゲーミングモニターも紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
1000R湾曲ゲーミングモニターの特徴

1000R湾曲ゲーミングモニターとは、画面が1000Rのカーブを描いた製品のこと。
画面のカーブに沿った線を延長していくといずれ円になるので、その円の半径を表したのが「R」。
つまり、Rの数字が小さくなるほど、急なカーブの画面になります。

現在の湾曲モニターは、1000R以外では、1500Rや1800Rの製品が主流。
その中でも1000Rは、人間の視野とほぼ同じ湾曲率と言われているため、より優れた没入感を得られることが特徴です。
よって、湾曲モニターは1000Rの製品がおすすめ。
ただし、人によっては映像が歪んで見えることもあるので、初めて湾曲モニターを選ぶ際は一度お店で見え方を確認しておくと安心です。
1000R湾曲ゲーミングモニターの選び方

1000R湾曲のゲーミングモニターを選ぶ際に、注目したいスペックは以下のとおり。
- 画面サイズ
- リフレッシュレート
- 解像度
上記のとおり。各項目のおすすめスペックは、プレイするゲームの種類や用途によって変わります。
なので、ゲームジャンル別に、それぞれ解説していきます。
FPSや格ゲーなどスピード重視向けスペック

Apex Legendsやフォートナイト、ストリートファイターなど、スピードと正確さが求められるジャンルでは、以下のスペックがおすすめです。
- 画面サイズ:24インチ~27インチ
- リフレッシュレート:144Hz以上
- 解像度:フルHD
FPS・TPS・格ゲーのような速いゲームでは、画面全域を素早く確認できる24~27インチがおすすめ。
大きすぎると全体の把握に時間がかかり、反応が遅れる原因になりかねません。
また、リフレッシュレートが高いほど、動き回る敵の行動をとらえやすくなるので、リフレッシュレートはできる限り高速にしてプレイするのがおすすめです。
ただし、リフレッシュレートや解像度は上げるほど負荷がかかるので注意。PCやゲーム機のスペックが足りないと、カクつくこともあるため、解像度はフルHDを推奨します。
MMORPGなどグラフィック重視向けスペック

ファイナルファンタジー14やファンタシースターオンライン2、黒い砂漠のような画質と表示領域の広さを重視するジャンルでは、以下のスペックがおすすめ。
- 画面サイズ:27インチ以上・ウルトラワイド
- リフレッシュレート:60Hz以上
- 解像度:WQHD以上
美しいグラフィックのタイトルが多いMMORPGでは、WQHD以上の高解像度を選ぶことでさらに高精細な映像となり、ゲームの世界観を存分に味わうことができます。
画面サイズは、高解像度ほど文字が小さくなるため、27インチ以上がおすすめ。
リフレッシュレートは高いほど滑らかですが、FPSほど勝敗に大きく影響しないので60HzでもOKです。また、21:9表示に対応するタイトルでは、ウルトラワイドが活躍します。
横の表示が広がり、16:9のフルHDでは見えなかった敵や物をいち早く確認できるので、ゲームを有利に展開できます。
1000R以下の湾曲ゲーミングモニターおすすめ10選
ここまでの説明を踏まえて、1000R湾曲のおすすめゲーミングモニターを紹介します。
LG 32GS60QC-B
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | VA/1000R |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms |
ポイント
1000Rの深いカーブで視界を包み込む31.5型WQHD。180Hz×1ms(GTG)が高速タイトルでも残像を抑え、FreeSync/Adaptive-Syncでカクつきも軽減。
フリッカーセーフやブルーライト低減で長時間のプレイや作業にも配慮。DPで180Hz、HDMIは144Hz対応のコスパ優秀モデル。
LG 45GX950A-B
パネルサイズ | 44.5インチ |
パネルタイプ | OLED/800R |
解像度 | 5120×2160 |
リフレッシュレート | WUHD/165Hz WFHD/330Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
44.5型800R有機EL。MLA採用でピーク1300nit、0.03msの切れ味が暗所の黒や速い動きを鮮明に描写。
5120×2160/165Hzと2560×1080/330Hzを切替できるVESA Dual Modeが強み。DP2.1やUSB-C 90W給電にも対応し、クリエイティブとFPSを1台で両立。
MSI MAG 325CQRF QD E2
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | RAPID VA 1000R |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 0.5ms |
ポイント
1000R級の強湾曲×量子ドットで鮮やかさと視認性を両立する31.5型WQHD。
180Hz/最小0.5ms(GTG)のRAPID VAで滑らかな動き、FreeSync/Adaptive-SyncやAIビジョンで暗部も見やすい。USB-C 65W給電とKVM内蔵でノートPC併用のデスクにも最適。
LG 39GX90SA-W
パネルサイズ | 39インチ |
パネルタイプ | OLED/800R |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
39型800R有機ELの圧倒的没入感。3440×1440/240Hz×0.03msで残像感を極小化し、True Black 400のリッチなHDRを実現。
USB-C 65W、webOSやリモコンも備え、ゲームも映像視聴も快適。ディスプレイ同期のG-Sync Compatible/FreeSync Premium対応で幅広い環境にマッチ。
LG 34GX90SA-W
パネルサイズ | 33.9インチ |
パネルタイプ | OLED/800R |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
34型800R有機EL×240Hz×0.03msでウルトラワイドの臨場感を最大化。DCI-P3 98.5%の広色域とTrue Black 400が色と黒をきめ細かく再現。
USB-C 65W、AirPlay/Miracastなどワイヤレス機能も充実し、仕事からゲームまで1台で完結。
MSI MPG 325CQRXF
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | RAPID VA 1000R |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 280Hz |
応答速度 | 0.5ms |
ポイント
1000R×WQHD×280Hzの高速表示に、最小0.5ms(GTG)のRAPID VAを組み合わせたハイスペックモデル。
sRGB 99%/DCI-P3 96%で色も妥協なし。USB-C 98W給電+KVMでPC切替がスムーズ。DisplayHDR 400対応、ナイトビジョンやAIビジョンで視認性を底上げ。
LG 45GX90SA-B
パネルサイズ | 44.5インチ |
パネルタイプ | OLED/800R |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
44.5型800R有機EL。240Hz×0.03msの応答でブレを感じさせない描写、True Black 400で暗部の階調も豊か。
USB-C 65W、Bluetoothオーディオ、リモコン付属で運用性が高い。FreeSync/G-Sync Compatible対応でPC環境を選ばず活躍。
ASUS ROG Swift OLED PG34WCDM
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | OLED/800R |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms |
ポイント
34型800R OLED×240Hz×0.03ms。独自ヒートシンクで焼き付きリスクを抑え、均一輝度モードで長時間運用も安心。
DCI-P3 99%/ΔE<2の色精度、Smart KVMで2台制御、USB-C 90W給電対応。映像美と実用機能を高次元で両立する一本。
Acer ED343CURXbmiippx
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | VA/1000R |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.5ms |
ポイント
1000Rの34型UWQHD。最大240Hz×1ms(最小0.5ms)のキレと、Adobe RGB 90%の広い色域でゲームも映像も鮮やか。
HDMI 2.1×2/DP×2で接続性が高く、FreeSync PremiumとHDR10対応。背面Ambient Lightも搭載し、没入感あるデスクを演出。
Acer ED323QKP1biip
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | VA/1000R |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1ms |
ポイント
31.5型1000R×4K UHDで作業効率と没入感を両取り。sRGB 99%+HDR10が精細な色再現を支え、最大165Hz(HDMI/DP)で滑らかに表示。
1ms(VRB)で残像を抑えつつ、HDMI 2.1×2/DP×1のシンプル構成。ゲームも仕事も高精細で楽しみたい人に最適。
まとめ
1000Rの湾曲ゲーミングモニターは、平面パネルよりはもちろん、1500Rや1800Rパネルよりも優れた没入感を得られることが特徴です。
また、視線を移動させなくても画面端まで視野に入るので、FPSなど常に画面全体を見るゲームにおすすめ。
ワンランク上のゲームを楽しみたい人は、ぜひ一度チェックしてみてください。