FPSやレーシングなど、速いゲームで勝つためには高速リフレッシュレートへの対応が必須ともされる時代になり、ゲーミングモニターの導入を考えている人もいるかと思います。
しかし、いざ購入しようと思っても種類が多くて選びきれなかったり、通常モニターと比べ高価だったりするので悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、「144Hzモニターが欲しいけど、あまりお金はかけられない」「そこそこの性能で十分、高速リフレッシュレートを試してみたい」
そんな人向けて、現在1万円台~2万円以下の価格で、144Hzリフレッシュレートが出せるゲーミングモニターを紹介します。
1万円台~2万円以下のおすすめゲーミングモニター
Dell SE2425HG
| パネルサイズ | 23.8インチ |
| パネルタイプ | IPS |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 200Hz |
| 応答速度 | 1ms |
ポイント
23.8インチのフルHD解像度に200Hzリフレッシュレートを搭載した高コスパモデル。1ms応答速度とAMD FreeSync Premiumにより、FPSでも滑らかな動作を実現します。
sRGB 99%カバーのIPSパネルで鮮やかな映像を再現。ComfortView Plusがブルーライトを低減し、長時間プレイでも快適。
背面ジョイスティックで直感的に設定変更でき、ベゼルも薄くマルチモニター環境に最適な1台です。
PHILIPS 24M2N3200L/11
| パネルサイズ | 23.8インチ |
| パネルタイプ | Fast IPS |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 0.5ms |
ポイント
180Hzリフレッシュレートと0.5msの高速応答に対応した23.8インチのIPSモニター。Adaptive Syncでティアリングを防ぎ、HDR10で鮮やかな映像表現を可能にします。
sRGB 126%、DCI-P3 93%と広色域をカバーし、発色の良さが魅力。フリッカーフリーやブルーライト軽減機能も搭載し、長時間の使用でも目に優しい設計。
FPSや格闘ゲームに適した低遅延仕様で、1万円台ながら高性能を発揮します。
IODATA EX-GD251UH
| パネルサイズ | 24.5インチ |
| パネルタイプ | HFS |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| 応答速度 | 1ms |
ポイント
24.5インチ・フルHDで、HDMI/DPともに240Hzに対応するハイリフレッシュレートモデル。1ms応答速度とAdaptiveSyncにより、FPSに必要な残像感の少ない描写を実現。
広視野角HFSパネルは角度を問わず鮮明に映し出し、内部遅延わずか0.1msで快適な操作感を提供します。
オーバードライブ機能も備え、シーンに合わせた表示調整が可能。2万円以内で240Hz環境を構築できるのは大きな魅力です。
AOC 24G42E/11
| パネルサイズ | 23.8インチ |
| パネルタイプ | Fast IPS |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 0.5ms |
ポイント
180Hz駆動と0.5ms応答速度に対応した23.8インチIPSモニター。Adaptive Syncでカクつきを抑え、HDR10による高コントラスト表示で臨場感あふれる映像体験が可能です。
sRGB 129%、DCI-P3 97%と色域の広さも特徴。フリッカーフリーやブルーライト軽減も搭載し、長時間の使用でも安心。
ゲームだけでなく映像鑑賞にも向き、マルチに活躍するバランスの良いモデルです。
MSI MAG 242C
| パネルサイズ | 23.6インチ |
| パネルタイプ | 湾曲VA |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 1ms |
ポイント
1500Rの湾曲VAパネルを採用し、没入感の高い映像体験を実現する23.6インチモデル。
180Hzリフレッシュレートと1ms応答で滑らかな動きを再現し、暗い部分の視認性を高めるナイトビジョン機能も搭載。
さらにAIビジョンがシーンに応じて明るさやコントラストを自動調整。
PS5のフルHD/120Hz表示にも対応し、PC・コンソール問わず快適なプレイを楽しめます。デザイン性と機能性を兼ね備えた1台です。
JAPANNEXT JN-Ei238G180F
| パネルサイズ | 23.8インチ |
| パネルタイプ | IPS(AAS) |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 1ms |
ポイント
23.8インチIPS系パネルに180Hzリフレッシュレートを搭載したフルHDゲーミングモニター。1ms応答とFreeSync対応で動きの速いシーンも滑らかに描写します。
sRGB 100%対応の広色域で色再現性に優れ、映像を鮮やかに表現。PS5の120Hz表示にも対応し、PC・コンソール両方で活躍します。
HDMI2.0×2、DP1.4×1と接続性も十分。スピーカー内蔵でコストを抑えながら快適に使えるモデルです。
Acer KG241YP3bmipx
| パネルサイズ | 23.8インチ |
| パネルタイプ | VA |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 0.5ms |
ポイント
23.8インチVAパネルを採用し、深みのある黒と高コントラストを実現。180Hzリフレッシュレートと0.5ms応答速度で、動きの速い映像も滑らかに再現します。
HDR10対応により明暗表現が豊かで、映像の没入感も向上。ブルーライトシールドやフリッカーレスで目の負担を軽減し、長時間の使用にも安心です。
2Wスピーカーを内蔵し、外部機器なしでも音声出力が可能。手頃な価格でバランスの良い1台です。
AOC 24G4/11
| パネルサイズ | 23.8インチ |
| パネルタイプ | IPS |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 0.5ms |
ポイント
180Hz駆動と0.5ms応答に対応したIPSモニター。sRGB 126%、DCI-P3 103%と広色域で発色が鮮やか。HDR10による明暗差の表現力も高く、映像の臨場感を高めます。
さらにLow Input Lag機能で入力遅延を抑制し、FPSに便利な画面中央の照準表示「Dial Point」も搭載。
快適なゲームプレイをサポートする高機能モデルながら、1万円台で入手可能なコスパの高さが魅力です。
Acer KG251QX3bmiipx
| パネルサイズ | 24.5インチ |
| パネルタイプ | VA |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 200Hz |
| 応答速度 | 0.5ms |
ポイント
24.5インチVAパネル搭載で、200Hz駆動と0.5ms応答に対応。sRGB 99%、HDR10サポートにより映像の色彩も鮮明に表現します。
FreeSync Premiumで滑らかな映像を提供し、ブルーライトシールドやフリッカーレスで目の疲れも軽減。2Wスピーカー内蔵で音声出力にも対応します。
ゼロフレームデザインでマルチモニター環境にも最適。高性能ながら価格を抑えた、ゲーマーに人気のモデルです。
JAPANNEXT JN-245GT180FHDR
| パネルサイズ | 24.5インチ |
| パネルタイプ | TN |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 1ms |
ポイント
24.5インチTNパネル採用で180Hzリフレッシュレートと1ms応答に対応。HDR400相当の高輝度表示が可能で、映像を鮮やかに再現します。
sRGB 100%をカバーし、広色域表現にも優れています。FreeSyncやブルーライト軽減など快適性を高める機能も充実。
さらに2Wスピーカーを内蔵し、設置性の高いVESAマウント対応。FPSを中心にコスパ良く環境を整えたいユーザーにおすすめです。
Acer XF243YM3bmiiprx
| パネルサイズ | 23.8インチ |
| パネルタイプ | IPS |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 0.5ms |
ポイント
23.8インチIPSパネル搭載で、180Hz駆動と0.5ms応答速度を誇るモデル。
AMD FreeSync Premium対応によりFPSやレースゲームでもカクつきを抑え、HDR10で鮮明な映像を楽しめます。sRGB 99%の色域カバーで自然な発色も実現。
高さ調整やスイベル対応など使い勝手も良好で、2Wスピーカーも内蔵。多機能ながら2万円以下で入手できる、コストパフォーマンスの高いゲーミングモニターです。
まとめ
以上、安い144Hzゲーミングモニターのおすすめ11選でした。
今回紹介したモデルは現時点で2万円以下の価格であり、144Hz以上のリフレッシュレートに対応しています。
コスパ重視のゲーミングモニターを探している人にぴったりなので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。











