「XL2546Xはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「XL2546X」の特徴とスペック情報
- 「XL2546X」の基本仕様まとめ
この記事では、BenQ(ベンキュー)製「XL2546X」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
XL2546Xの特徴
「XL2546X」は、高速なFast TNパネルを搭載したeスポーツ向けモニター。解像度はフルHDで、応答速度は0.5ms、最大リフレッシュレートは240Hzをサポートしています。
DyAc 2技術のほか、オーバーシュートの低減で、高レベルの鮮明さを謳うことが特徴です。さらに、デュアルバックライトによって、ゲーム中の画面揺れを軽減します。
スタンドはフル調整対応で、ベスト位置でのプレイが可能。画質面は苦手ですが、ゲームを有利にする機能が豊富なため、勝つことに特化したモデルと言えるでしょう。
XL2546Xの基本仕様
引用元:https://zowie.benq.com/ja-jp/monitor/xl2546x.html

「XL2546X」の基本仕様をチェックしていきます。
XL2546Xの主なスペック
パネルサイズ | 24.5インチ |
パネルタイプ | TN |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 240Hz |
視野角 | 非公開 |
輝度 | 320cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
最大表示色 | 非公開 |
色域 | 非公開 |
HDR | - |
スピーカー | - |
サイズ | 576.15×517.3×181.68mm |
重量 | 6.1kg |
接続 | HDMI×3、DP ヘッドホンジャック |
消費電力 | 標準19W |
主なパッケージ内容物
デザイン
スタンド付きサイズは、幅576.15×高517.3×奥行181.68mm。
本体重量は、6.1kgとなっています。
流行りのフレームレスデザインとは違い、強化されたフレームで液晶をしっかりと保護。
また、アイシールド付きで、画面により集中しやすいことが特徴です。
ゲーミング性能
応答速度は、0.5ms(GTG)まで向上できます。
最大リフレッシュレートは、240Hzに対応。
動きの激しいシーンも、滑らかでクリアに映し出せるため、速いゲームで優位に立つことが可能です。
なお、PS5およびXbox series X/Sでは、フルHD/120Hz接続をサポートしています。
ディスプレイ
引用元:https://www.rtings.com/
パネル
画面には、Fast TNパネルを搭載しています。
応答性に優れ、映像全体の輪郭をくっきり表示するため、スピードと正確な反応を求めるゲームで活躍。
ですが、VAやIPSに比べると視野角が狭いので、斜めから見ると色変化の大きいところが弱みです。
サイズ・解像度
画面の大きさは、丁度いいサイズ感の24.5インチ。
少ない視線移動で、全体を把握できるため、ゲームジャンルを選びません。
また、解像度は定番のフルHDなので、初心者から上級者まで使いやすいスペックとなっています。
フリッカーフリー
パネルはフリッカーフリー仕様で、液晶モニターから発生するチラつきを抑えます。
フリッカーは、眼精疲労の原因になるとも言われているので、目の疲れ対策に役立ちます。
ただし、フリッカーフリー技術は、DyAc 2がオフのときのみ有効です。
DyAc 2テクノロジー
「XL2546X」には、現時点で最新のDynamic Accuracy テクノロジー(DyAc 2)が搭載されています。
デュアルバックライト技術を採用し、DyAc 2では、バックライトの点灯・点滅のタイミングを調整。
これにより、残像感を抑えたスムーズな映像を実現し、競技性の高いタイトルにおいて優位性を高めます。
スタンド機能
引用元:https://zowie.benq.com/ja-jp/monitor/xl2546x.html
付属のスタンドは、前後左右角度・高さ・回転のフル調整に対応します。
自分好みの位置にバッチリ固定できるため、長時間でも、疲れにくい視聴環境が手に入るでしょう。
さらに、VESAマウント付きなので、モニターアームの取り付けもOKです。
モニターアームを利用すれば、台座が必要なくなり、モニター下のスペースを有効活用できます。
入出力端子
映像端子
映像入力は、HDMIとDisplayPortが用意されています。
需要あるHDMI端子を3つ備えるのが魅力で、PCのほか、複数のゲーム機やレコーダーをガンガン接続しておけます。
遊ぶゲーム機器を変えるたびに、ケーブルを抜き差しするという手間がありません。
音声端子
オーディオ端子には、ヘッドホンジャックを装備。
スピーカーは非搭載ですが、外部スピーカーやヘッドホンを接続すれば、音声を楽しめます。
まとめ
「XL2546X」は、Fast TNパネルとDyAc 2技術の搭載により、eスポーツに特化したモデルであることが特徴です。
画質を求める人には不向きですが、その分ゲーミング性能は強力。
勝つことが何よりも大事、少しでもライバルに差をつけたい、そんな人はぜひ一度チェックしてみてください。
-
-
ゲーミングモニターのおすすめメーカー10選【違いや特徴も解説】
続きを見る