「Adobe CCを始めたいけど、PCの選び方がかわからない」
「Adobe CC向けのおすすめPCを知りたい」
この記事ではそんな人に向けて、各ショップで販売されている、Adobe CC(creative cloud)に推奨のPCをご紹介。
実際にAdobe CCを利用している筆者が、作業経験をもとに動画像編集におすすめのモデルを厳選しているので、ぜひPC選びの参考にしてみてください。
Adobe CC(creative cloud)推奨PCとは

Adobe CC推奨PCとは、Adobe creative cloudで、より快適な作業を行うために構成されたモデルのこと。
用途がハッキリしたPCとして制作されているため、PCスペックのことがよく分からない初心者でも、安心して選べることが特徴です。
Adobe CC推奨PCと普通PCとの違い

一般的な事務用PCと、Adobe CC推奨PCの主な違いは、CPU・GPU(グラフィックボード)・メモリが強化されているところ。
使用するアプリや素材で要求スペックは違いますが、事務向けのPCで性能が足りないと動作がカクカクしたり、最悪フリーズしたりして大切なデータを失うことも。
3つのパーツの性能が、グラッフィクスの処理速度に大きく影響するので、快適な作業を求めるならできる限り高性能なCPU・GPU・メモリを選ぶのがおすすめです。
Adobe CC必要スペック

Adobe CCでは、さまざまなアプリを利用可能。その中でも、動画作成で人気のPremiere Proのスペックを参考として紹介します。
必要スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
CPU | Intel第6世代以降のCPUまたは AMD Ryzen 1000シリーズ以降のCPU | Quick Sync搭載のIntel第11世代以降のCPU またはAMD Ryzen 3000シリーズ Threadripper 3000シリーズ以降のCPU |
GPU | 2GBのGPUメモリ | 8GBのGPUメモリ |
メモリ | 8GB | HDメディアの場合は16GB 4K以上の場合は32GB以上 |
ストレージ | 8GB以上の空き容量のあるハードディスク | アプリのインストールおよびキャッシュ用に内蔵高速SSD メディア用に追加の高速ドライブ |
最近では、ネットでも高解像度の画像や動画をよく見かけるようになったため、これからPCを購入するならPremiere Proの推奨スペックは満たしたいところ。
ちなみに、筆者もフルHD動画を編集していたときは16GBメモリで問題なかったのに、4K動画を扱うようになってから動きが悪くなったので32GBに増設した経験あり。
動作がスムーズでないとパフォーマンス低下の原因になるので、生産性向上のためにも、余裕を持ったスペックでの作業がおすすめです。
当サイトおすすめのAdobe CC推奨PC
ここまでの説明を踏まえて、当サイトおすすめのAdobe CC推奨PCを紹介します。
マウスコンピューター DAIV FX-I7G60

CPU | Core i7-14700F |
GPU | GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE |
価格 | 264,800円 |
\ クリエイター入門におすすめ /
24時間×365日電話サポート!
マウスコンピューターのクリエイター向けPCです。
第14世代のCore i7-14700Fを搭載し、CPUクーラーには、水冷タイプを採用。
マルチスレッド性能が高いため、画像編集だけでなく、動画編集にも対応できます。
GPUは、フルHD向けのRTX 4060。メモリは最新規格のDDR5で、必要十分な16GBを備えます。
標準で、3年間の長期保証が付くので、総合的なコスパはまずまずと言えるでしょう。
Adobe CC&クリエイター推奨おすすめPC(デスクトップ)
当サイトのおすすめPC以外にも、各BTOショップではAdobe CCやクリエイターに推奨のPCを販売しています。その中でも、特におすすめのモデルを紹介します。
マウスコンピューター DAIV FX-I7G7S
Core i7-14700KF/GeForce RTX 4070 SUPER/32GB/2TB SSD

\ ワンランク上の高解像度向けPC /
24時間×365日電話サポート!
インテル第14世代CPUのCore i7-14700KF、水冷CPUクーラーを搭載。
GPUは、ハイクラスのRTX 4070 SUPERであり、主にフルHD~WQHD向けのモデルです。
メモリはがっつり32GBなので、Adobe CCのさまざまなアプリに対応でき、大抵の動画編集や書き出しを快適に行うことが可能。
欲張りすぎない性能なので、これからクリエイターを目指す人はもちろん、現状のPCにスペック不足を感じている人におすすめです。
パソコン工房 SENSE-F08P-LC265K-VKX
Core Ultra 7 265K/GeForce RTX 5080/32GB/1TB SSD

\ 4K対応のハイスペックモデル /
パソコン工房の安心サポート!
大手BTOショップ、パソコン工房のクリエイター推奨PCで、4K動画や特殊効果の編集に向けられたハイスペックモデルです。
32GBメモリと最新GPUのGeForce RTX 5080を搭載しているので、高解像度メディアや高負荷のアプリをサクサク動かしたい人におすすめ。
強烈なパワーを持つCPU&GPUで構成しているため高価ですが、Adobe CCを使ったクリエイティブ作業では、初心者からプロまで申し分ない性能を備えています。
ドスパラ GALLERIA ACC推奨スペックモデル
Core i7-14700F/GeForce RTX 4070/32GB/1TB SSD

\ 人気のGALLERIAシリーズ /
36回まで分割手数料0円!
GALLERIAのAdobe Creative Cloud推奨スペックモデル。
第14世代Core i7シリーズの搭載で、動画編集や高精細なCG制作に対応します。
GPUは、ハイクラスのRTX 4070で、フルHD~WQHD向けの構成になります。
After Effects、Premiere Pro向けとして販売されているので、初めて動画・画像編集を行う人にぴったりです。
マウスコンピューター DAIV FX-I7G80
Core Ultra 7 265K/GeForce RTX 5080/32GB/2TB SSD

\ 4K対応のモンスターPC /
3年間センドバック修理保証!
クリエイターによるクリエイターのためのPC。
Core Ultra 7 265K×RTX 5080×32GBメモリという強烈なスペックで、4K編集のような高負荷な作業でも高いパフォーマンスを発揮できます。
また、電源ユニットには1200W PLATINUMを搭載しており、安定した電力供給と優れた電力の交換効率を実現します。
CPUクーラーは水冷タイプで、メモリは最新規格の高速なDDR5、ストレージは大容量の2TBで圧巻。
Adobe CCの全アプリに対応できることはもちろん、あらゆるクリエイティブ作業をハイスピードで実行可能です。
Adobe CC&クリエイター推奨おすすめPC(ノート)
マウスコンピューター DAIV Z6-I7G60SR-A
Core i7-13700H/GeForce RTX 4060 Laptop GPU/32GB/1TB SSD

\ ミドルクラスGPU搭載 /
24時間×365日電話サポート!
カフェや部屋のいろいろな場所で作業がしたい!そんな人向けのクリエイター向けノートPCで、持ち運び可能な16型液晶を採用しています。
本体重量は約1.6kgと軽量設計で、第13世代CPUのCore i7-13700Hを搭載。
解像度はWQXGAで、GPUには、ミドルクラスのRTX 4060 Laptop GPUを採用しています。
メモリ容量は32GBを確保しており、最大64GBまでカスタマイズ可能。
デスクトップに比べコスパは落ちますが、場所を選ばすに作業できるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
パソコン工房 SENSE-15FX156-i7-PLSX
Core i7-14650HX/GeForce RTX 4050 Laptop GPU/16GB/500GB SSD

\ 手頃なコスパノートPC /
パソコン工房の安心サポート!
高性能CPUのCore i7-14650HXを搭載しながら、20万円切りのコスパノートです。
GPUは、エントリー向けのRTX 4050 Laptop GPU、メモリはDDR5の16GB。
高度な編集には力不足ではあるものの、フルHD動画のカットなど、基本的な作業には必要十分な性能を備えています。
ストレージ容量は500GBで、やや控えめなので、予算が許すなら増量を検討するとよいでしょう。
重さは約2.3kg、画面サイズは定番の15.6型であり、携帯性も優秀です。
マウスコンピューター DAIV N6-I9G90BK-B
Core i9-14900HX/GeForce RTX 4090 Laptop GPU/64GB/1TB SSD

\ 最強クラスノート /
24時間×365日電話サポート!
シリーズ最高クラスのCore i9-14900HX、RTX 4090 Laptop GPU、64GBメモリを搭載した驚異のスペック。
ノートPCでも性能に妥協することなく、どんな場所でも、高パフォーマンスを発揮したい人におすすめです。
画面は16型の3072×1920解像度で、DCI-P3 99%の広色域カバーにより、クリエイティブ作業に求められる正確な色再現性を備えます。
さらに、Dolby VisionおよびDolby Atmosを搭載し、リアルな映像表現と臨場感あふれるサウンド体験を実現。
高価ですが、ノートPCとしては抜群の生産性を誇り、標準で3年保証なのもポイントです。
Adobe CC推奨おすすめPCの選び方
ここでは、Adobe CC推奨PCを選ぶ際のポイントを、パーツ別に解説していきます。
CPUをチェック

CPUは、人間で言えば頭脳のような役割で、PCの全体的な動作に影響する重要なパーツ。
快適な作業を求めるなら、IntelのCore i7シリーズ、もしくはAMDの Ryzen 7シリーズ以上がおすすめ。
価格を重視する場合は、上記のCPUより性能は低くなりますが、コスパの良いCore-i5やRyzen 5を選びましょう。
GPU(グラフィックボード)をチェック

GPUはPCの映像を画面に表示するパーツで、Premiere ProやPhotoshopで動画像編集を行う場合は、動作に大きく影響します。
おすすめは、ミドルクラスのGeForce RTX 4060以上。ミドル~ハイエンドクラスのGPUを選ぶことで、サクサク作業を行えます。
メモリ容量をチェック

公式のPremiere Pro必要スペックは8GB以上ですが、Adobe CCのアプリを複数使用してきた経験から言うと、最低でも16GB以上欲しいところ。
特に要求スペックが高いAfter Effectsというアプリでは、32GBを推奨しているので、メモリ容量はできる限り32GB以上を搭載しておくのがおすすめです。
Adobe CC推奨PCおすすめ紹介:まとめ
今回紹介したPCは、各ショップのAdobe CC推奨モデルなので、これからAdobe CCを利用する人やクリエイター活動を始めたい人におすすめ。
動画編集向けは高価ですが、スペック不足は生産性が落ちる原因になるので、ぜひこの記事を参考にして快適な作業環境を手に入れてほしいと思います!