「TNパネルの特徴は?」「おすすめのTNモニターを知りたい。」
このような悩みに答えます。
この記事でわかること
- TNパネルの特徴やおすすめ用途
- TNモニターのおすすめ紹介
モニター・ディスプレイを探していると、TNパネルの製品が候補に挙がる人もいるでしょう。
ですが、TNパネルが自分の用途に合っているか分からなかったり、他のパネルと何が違うのか気になったりする人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、TNパネルの特徴をサクッと解説。また、おすすめのTNモニターも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
TNパネルとは?
TNパネルとは、TN(Twisted Nematic)方式を採用した液晶のこと。日本語では「ねじれネマティック液晶」と呼ばれます。

電圧をかけないときは、液晶分子が「ねじれた状態」で光が通過。逆に電圧をかけると、液晶分子が垂直になっていくため、光が遮断されて暗くなるという構造です。
TNパネルの特徴は?
TNパネルのメリット・デメリット
メリット
- 応答速度が速い
- コストが低い
デメリット
- 視野角が狭い
- 発色がよくない
現主流のTN・VA・IPSパネルの中で、TNは、最も応答速度に優れることが特徴。スピード感あるゲームや動画でも、ブレが少なくクリアな表示で快適に視聴することができます。
ですが、視野角の狭さと発色の悪さが相まって、画質は他のパネルより劣っていると評価せざるを得ません。
また、最近ではVAやIPSの低価格モデルが充実してきており、以前ほど圧倒的にコストが低いとも言えなくなってきました。
よって、現状では、ゲーミングに特化しつつあるパネルと言えるでしょう。
視野角について
視野角とは、ザックリ説明すると、映像を正しく表示できる角度のこと。
視野角を超える角度から画面を見ると、色がおかしくなったり、全体が白っぽくなったりします。視野角は、TN<VA<IPSの順で優れており、比較すると以下のとおり。

上記のとおり、IPSは斜めから見ても鮮やかで、TNは色の変化が大きくVAはその中間。よって、TNモニターは、正面に設置して使用することが基本になります。
応答速度について
応答速度とは、画面の色が切り替わる速さのこと。応答速度が速いほど、残像感を抑えやすく、動きの激しい映像もクッキリと映し出せます。
応答速度については、以下の記事でより詳しく解説しているので参考にどうぞ。
TN・VA・IPSパネルの比較まとめ
TN・VA・IPSパネルの特徴をまとめると以下とおり。
| パネル | 画質 | 速さ | 価格 | おすすめ用途 |
|---|---|---|---|---|
| TN | △ | ◎ | ◎ | 速いゲーム |
| VA | 〇 | 〇 | 〇 | 動画・映画 |
| IPS | ◎ | △ | △ | 仕事・高画質ゲーム |
上記のとおり、TNは競技性の高いゲームをプレイする人や、コストを重視する人向けのパネルです。
一方、VAパネルはコントラストが高いので、動画や映画におすすめ。
そしてIPSパネルは、視野角と色再現性に優れるため、画質を求めるゲームから仕事まで幅広いシーンで活躍します。
おすすめTNモニター紹介
ここまでの説明を踏まえて、おすすめのTNモニターを紹介します。
BenQ ZOWIE XL2540K
| パネルサイズ | 24.5インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 240Hz |
ポイント
競技シーンでも採用される24.5インチ・240Hzの実力派モデル。高速応答のTNパネルと最適化された動きの滑らかさにより、FPSでの視認性やエイムが安定します。
Black eQualizerやColor Vibranceなど索敵を助ける独自機能も充実。コンパクトな台座でキーボード配置の自由度が高く、姿勢調整も快適です。耐久性も考慮されたフレーム設計で持ち運びにも安心。
PS5やXbox Series Xの120Hzプレイにも対応し、幅広いデバイスでパフォーマンスを引き出せるプロ向けの一台です。
ASUS VG258QR-J
| パネルサイズ | 24.5インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
ポイント
VG258QR-Jは、165Hzと0.5msを両立した24.5インチの高速TNモデル。入力遅延を抑えるGameFast技術や、照準表示・タイマー表示などを行えるGamePlusを搭載し、FPSやRTSで有利な環境が整います。
Adaptive-Sync対応でティアリングを抑え、動きの激しいシーンでも滑らか。高さ・角度・ピボット調整に対応し、長時間のプレイも姿勢を崩しにくい設計です。
2Wスピーカーも内蔵し、幅広い用途で扱える汎用性の高いゲーミングモニターに仕上がっています。
BenQ ZOWIE XL2566X+
| パネルサイズ | 24.1インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 400Hz |
ポイント
400Hzの超高速リフレッシュレートを誇るハイスペックTNモデル。DyAc2による進化した残像軽減と、ZOWIE独自のFast TNパネルを組み合わせ、激しいフリックや連続射撃でも輪郭がブレにくい視認性を実現します。
Auto Game ModeやS.Switchによる設定切替も便利で、競技シーンに最適な操作性を追求。スタンドは高さ・角度・スイベルに対応し、理想の環境構築をサポートします。
FPSで一瞬の判断を求めるプレイヤーにふさわしい上位クラスのモニターです。
BenQ ZOWIE XL2546X+
| パネルサイズ | 24.1インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 280Hz |
ポイント
ZOWIE XL2546X+は、280Hzの滑らかな映像と、高度な残像軽減技術「DyAc2」を備えたモデル。索敵時のわずかな動きも捉えやすく、視界のノイズを最小限に抑えたクリアなゲーム体験を提供します。
S.Switchやアイシールド付きで環境構築にも優れ、プロゲーマー向けの調整のしやすさも魅力。
小型台座によりキーボード配置の自由度が高く、プレイスタイルに合わせたセットアップが可能です。FPSに本気で取り組むユーザーに最適な一台です。
IODATA EX-GC253U
| パネルサイズ | 24.5インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 240Hz |
ポイント
240Hz+0.4msの高速描画に加え、内部遅延が約0.09フレームの優秀な応答性を実現した国内メーカーのモデル。
Clear AIMの黒挿入によりブレを低減し、動きの激しいFPSでもくっきりした映像を保ちます。HDMI×2・DP全端子で240Hzに対応し、多機器との接続もスムーズ。
G-SYNC Compatible認定でティアリングも抑制。高さ・角度・ピボット調整にも対応し、視野角が狭いTNの弱点を姿勢調整でカバーできる実用性の高い製品です。
ASUS VG278QR-J
| パネルサイズ | 27インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
ポイント
27型の大画面で165Hzの滑らかな描画を楽しめるフルHDモデル。GameFast、ELMB、G-SYNCなど高速ゲーム向け機能を充実させ、視認性の高いプレイを実現します。
スピーカー内蔵で日常用途にも使いやすく、豊富な調整機能により姿勢に合わせた最適な角度が作れます。
FPSを中心に大きめの画面でゲームを楽しみたい人や、コスパよく高速モデルを選びたいユーザーに最適な一本です。
JAPANNEXT JN-245GT180FHDR-HSP
| パネルサイズ | 24.5インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
ポイント
180Hz+1msの高速描画を備えた24.5型TNモニター。最大輝度400cd/m²とHDR400相当の表示性能で、TNながら鮮やかな映像を実現します。
昇降スタンドやピボット回転にも対応し、視野角の狭さを調整でカバーできるのも魅力。HDMI×2、DP×1を備え、複数機器を使いたい環境にも対応します。
価格を抑えつつ性能と機能性を重視したいユーザーにぴったりの高コスパモデルです。
ASUS VG248QG
| パネルサイズ | 24インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
ポイント
VG248QGは、165Hz+0.5msの応答速度を備えた24型TNモデル。Adaptive-SyncとELMBの併用で残像感を抑え、動きの激しいシーンでもブレの少ない視界をキープします。
GamePlusやLow Blue Lightなど快適性を高める機能も充実。調整機能が豊富で、姿勢に合わせた細かなセットアップが可能です。
初めての高速モニターとしても扱いやすく、FPS・TPSを快適に楽しみたい人におすすめです。
ASUS ROG Strix XG258QMG
| パネルサイズ | 24.5インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 280Hz |
ポイント
ROG Strix XG258QMGは、280Hz(OC)の高速リフレッシュレートを備えたeSports向けモデル。
0.2msの非常に速い応答速度やELMB Syncなど動きの最適化機能を搭載し、視認性に優れたクリアな映像を実現します。Adaptive-Sync対応でティアリングも抑制。
上位シリーズならではの質感や操作性の高さも印象的。競技ゲームで一瞬の差を縮めたいプレイヤーにぴったりのハイパフォーマンスTNモニターです。
JAPANNEXT JN-T27G165Q-HSP
| パネルサイズ | 27インチ |
| 解像度 | 2560×1440 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
ポイント
27インチのWQHD解像度に165Hzを組み合わせた高精細なTNパネルモデル。1msの応答速度と滑らかな描画で、FPSはもちろん、映像鑑賞や作業も快適に行えます。
HDR400相当の表示性能で色の明暗が際立ち、より鮮やかな映像表現を楽しめます。PS5のWQHD/120Hzにも対応。
PIP/PBP機能や高さ調整に対応した多機能スタンドで、幅広い用途をカバーできる万能な一台です。
まとめ
TNパネルを搭載する液晶モニターは、高速な応答速度を実現することが特徴です。このため、FPS・TPS・レーシングのようなスピード重視のゲームにぴったり。
また、デスクを圧迫しないコンパクトサイズやコスパの高いモデルが充実しているので、手頃な作業用モニターを探している人はぜひ一度チェックしてみてください。











