「AW2525HM-Aはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「AW2525HM-A」の特徴とスペック情報
- 「AW2525HM-A」の基本仕様まとめ
この記事では、Dell(デル)製「AW2525HM-A」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
AW2525HM-Aの基本スペック
パネルサイズ | 24.5インチ |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 320Hz |
視野角 | 水平垂直178° |
輝度 | 400cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 0.5ms(GtG,最速) |
最大表示色 | 1670万色 |
色域 | sRGB 99% |
HDR | - |
スピーカー | - |
サイズ(約) | 555.6×390.73~500.73×206mm |
重量(約) | 3.69kg |
接続 | HDMI×2、DP、USB |
消費電力 | 通常25.30W |
主な付属品 | スタンド、Alienwareステッカー、QRカード 安全、環境、および規制に関する情報 電源ケーブル、DPケーブル、HDMIケーブル USB Type-A-Type-Bケーブル |
概要と注目ポイント

「AW2525HM-A」は、24.5インチ・IPSパネルを採用したフルHDゲーミングモニターです。
最大320Hzという圧巻のリフレッシュレートに加え、0.5msの応答速度を実現しており、eスポーツやFPSゲームに理想的なスペックを誇ります。
映像の滑らかさはもちろん、応答の速さや映像のブレを極限まで抑える設計が特徴で、映像の鮮やかさや目に優しい機能も兼ね備えています。
sRGB 99%の色域、ComfortView Plusによるブルーライト軽減、そしてスリムな筐体設計やケーブル整理機能も充実しており、ゲーミングだけでなく日常のPC利用にもぴったり。
また、VESAマウント対応や高さ・チルト・スイベル・ピボットなどの調整機能も搭載しているため、設置環境や好みに応じて柔軟にレイアウトできるのも大きな魅力です。
ゲーミング性能:スピードと滑らかさの頂点へ
320Hz×0.5msの超高速描写が可能に
ゲーミングで最も重要視されるのが「滑らかさ」と「応答速度」。本モデルは、最大320Hzのリフレッシュレートに対応し、驚くほど滑らかな動きを表現できます。
さらに、設定によっては最速0.5ms(GTG)という応答速度を実現しており、動きの速いFPSや格闘ゲームでもゴーストやブレの少ないクリアな映像が得られます。
加えて、同期技術もフル対応。G-SYNC Compatible、FreeSync Premium、 AdaptiveSyncすべてに対応しており、画面のズレやカクつきといった不快な現象をしっかり抑制します。
コンソールユーザーにも配慮した設計
320Hz対応はDisplayPort使用時ですが、HDMIでも最大255Hzまで出力できるため、PS5などの高リフレッシュレートゲーム機にも対応可能です。
PCゲーマーはもちろん、コンソールユーザーにも、快適なゲーム体験を提供できる設計になっています。
色域や色の再現性:映像美も妥協なし

sRGBカバー率99%の色域に対応
AW2525HM-Aは、sRGBカバー率99%の標準的な色域に対応しており、ゲーミングシーンにおいても鮮やかでリアルな映像を描き出します。
暗部やハイライト部分の細かな色合いもつぶれず再現されるため、対戦ゲームでの視認性にもつながります。
また、1670万色表示に対応しており、グラデーションや微細な色の変化もスムーズ。
色の正確性が求められる作業でも違和感が少なく、動画視聴や画像編集といった趣味レベルのクリエイティブ用途でも問題なく使えるレベルです。
IPSパネルならではの視野角と均一性
採用されているIPSパネルは、上下左右どの角度から見ても色の変化が少なく、発色が安定しています。
複数人でのゲームプレイや、左右に広いデスクでの作業でも快適。TNパネルにありがちな色味の変化が少ないため、画面の隅々まで鮮明に表示されます。
機能性:使いやすさを徹底追求
柔軟なスタンド調整とVESA対応
本機は、チルト(上下角調整)、スイベル(左右回転)、高さ調整、ピボット(縦回転)に対応しており、使用環境や姿勢に合わせて理想的なポジションに調整可能です。
長時間のプレイでも疲れにくく、首や肩への負担を軽減します。
また、VESAマウント(100×100mm)にも対応するため、モニターアームに取り付けて自由なレイアウトも可能です。ゲーミングデスクをすっきりとまとめたい人にも最適です。
省スペース&快適な収納設計
本体はスリムで省スペース設計。スタンドベースもコンパクトに抑えられており、限られたスペースでもすっきりと設置できます。
さらに、背面にはケーブルスロットを備え、配線を整理して美しいデスク周りを実現。
便利な伸縮式ヘッドセットハンガーも内蔵するので、使わないときはコンパクトに収納できます。見た目のスマートさと実用性の両立が魅力です。
接続性:多彩なポートでデバイスを拡張

DisplayPortとHDMI×2で幅広い互換性
接続端子としては、DisplayPort 1.4を1基、HDMIを2基搭載しており、PC・ゲーム機・映像機器などさまざまなデバイスと接続可能です。
HDMIはHDMI 2.1規格に準拠しており、HDRやVRR(可変リフレッシュレート)にも対応しています。
ゲーム環境だけでなく、マルチメディアや仕事用にも幅広く活用できる点が魅力です。
USBハブ機能で周辺機器もスムーズ接続
USBポートも充実しており、USB-A(ダウンストリーム)×2、USB-B(アップストリーム)×1を備えています。
スマホの充電に便利なBatteryCharge対応のポートもあり、周辺機器の接続や充電が簡単に行えます。
キーボードやマウスなどのUSBデバイスを直接モニターに接続できるため、ケーブル配線もすっきり整理できます。
こんな人におすすめ!
FPSやeスポーツに本気で挑みたいゲーマー
AW2525HM-Aは、とにかくスピードを求めるユーザーに役立つ1台です。
最大320Hzという滑らかさ、0.5msという応答速度は、プロ級の反応力が求められるFPSや格ゲーで真価を発揮します。
ラグやティアリングの少ないプレイ環境を整えたい人に強くおすすめできます。
限られたデスクスペースでも高性能を求める人
省スペースで設置しやすく、ケーブル管理やヘッドセット収納など、コンパクトで実用的なデザインが魅力。
高性能ながらデスクをすっきり保ちたいユーザーにとって、使い勝手の良さは非常に大きなメリットとなるでしょう。
注意点・デメリットはある?

解像度はフルHDに限られる
解像度の最大表示は1920×1080のフルHDです。
ゲーミング用途では十分な解像度ですが、動画編集や複数ウィンドウを同時表示するような作業では、WQHDや4Kのような広い作業領域は得られません。
作業用モニターとしての活用を考えている方は、この点を考慮して選ぶとよいでしょう。
HDMI接続では255Hzが上限
本モデルはDisplayPortで320Hzリフレッシュレートに対応していますが、HDMIでは最大255Hzまでとなります。
よって、フルスペックで使用するにはDisplayPort接続が必須です。HDMIしか使えない家庭用ゲーム機ユーザーの場合、スペックを100%引き出せない可能性があります。
まとめ:スピードを極めたいゲーマーに最適な1台
Dell「AW2525HM-A」は、320Hz・0.5msという驚異的な速さを備えたハイパフォーマンスゲーミングモニターです。
IPSパネルによる鮮やかな映像と広い視野角、プレイヤーにやさしい調整機能、収納性や配線整理のしやすさまで、細部まで行き届いた設計が魅力です。
高解像度やHDR重視の映像制作にはやや不向きですが、ゲーミング用途ではトップクラスの満足度が得られる1台。
コンパクトかつ高機能なモニターを探している方にとって、コストパフォーマンスも含め魅力的な選択肢の一つになるでしょう。