「34GX90SA-Wはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「34GX90SA-W」の特徴とスペック情報
- 「34GX90SA-W」の基本仕様まとめ
この記事では、LG(エルジー)製「34GX90SA-W」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
34GX90SA-Wの基本スペックと特徴
主なスペック&付属品
パネルサイズ | 34インチ |
パネルタイプ | OLED/800R |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
視野角 | 水平178º/垂直178º(CR≧10) |
輝度 | 275cd/m2 APL 1.5%時1300cd/m2 |
コントラスト比 | 1500000:1 |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
最大表示色 | 約10.7億色 |
色域 | DCI-P3 98.5% |
HDR | DisplayHDR True Brack 400 |
スピーカー | 搭載 |
サイズ | 784×470~580×292mm |
重量 | 6.2kg |
接続 | HDMI×2、DP、USB Type-C USB、ヘッドホン、LAN端子 |
消費電力 | オンモード67W |
主な付属品 | 電源コード、AC-DC アダプター、HDMIケーブル DisplayPortケーブル、USB Type-Cケーブル、リモコン 電池、クイックセットアップガイド、保証書 |
「34GX90SA-W」は、有機ELを搭載した34インチの湾曲ウルトラワイドモニター。アスペクト比は21:9、解像度はUWQHDで、迫力満点のゲームや映画を楽しめることが特徴です。
応答速度は超高速の0.03msで、最大リフレッシュレートは240Hzに対応します。色域はDCI-P3 98.5%で、DisplayHDR True Black 400認証を取得し、鮮烈なビジュアル表現が可能です。
映像入力は3系統、USBハブやLAN端子があり、接続性も非常に優秀。webOS搭載で、PC無しでも動画配信サービスを利用できるため、動画好きにぴったりな1台となっています。
34GX90SA-Wのデザイン・設計

本体サイズ・重量
スタンド付きサイズは、約幅784×高470~580×奥行292mm。
スタンド無しサイズは、約幅784×高358×奥行167mm。
重量はスタンド付きで約10.4kg、スタンド無しで約6.2kgとなっています。
フレームレスデザイン
パネル部は、4辺ともフレームレスデザインに仕上げられています。
すっきりでスマートな印象を与えるほか、視聴時にフレームが気になりにくいので、没入感もバッチリです。
スタンド機能
付属のスタンドは、チルト・スイベル・高さ調整に対応します。
高さは110mmの調整幅があるので、ベストポジションに固定でき、長時間でも疲れにくい視聴空間が手に入るでしょう。
VESAマウント付きのため、モニターアームの取り付けもOKです。
ディスプレイ

パネル
パネルタイプは、OLED(Organic Light Emitting Diode)の有機ELとなっています。
ピーク輝度は1300cd/m2に達し、150万:1の卓越したコントラスト比によって、液晶を凌駕する次世代の映像美を実現。
さらに、800Rの急カーブで画面端の情報が視界に飛び込んでくるため、まるでその場にいるような臨場感を生み出します。
サイズ・解像度
画面の大きさは34インチ、解像度は3440×1440のUWQHD。
より高精細な画像を映し出せるだけでなく、圧倒的な情報量を扱えることから、仕事の作業効率も爆上がりです。
また、21:9表示に対応するゲームでは16:9に比べ横の視野が広がるので、ボス戦やダンジョン攻略を有利に進められます。
色域
色域は、DCI-P3 98.5%で、有機ELならではの素晴らしい性能です。
色の再現性がとても高いので、FPSからMMORPG、レーシングまでジャンルを選びません。
一般的なデスクワークはもちろん、動画編集や画像編集など、色の正確さが求められるクリエイティブ作業もこなせます。
ゲーミング性能&機能

240Hzリフレッシュレート
リフレッシュレートは、全ての映像入力で、最大240Hzをサポートします。
通常の60Hzモニター比べると、画面の書き換え速度は4倍。このため、映像がヌルヌル表示され、素早い敵や物の動きを目で追いやすくなります。
ただし、そのぶんPCはたくさんの映像を処理しなければならないので、快適に動作させるにはそれなりのPCスペックが必要です。
0.03ms応答速度
応答速度は、0.03ms GTGで、現時点ではトップクラスの速さです。
スピード感あるシーンでも、モーションブラー(ぼやけ・ブレ)を軽減するため、クッキリとした映像に。
視認性が高く、より正確で高速な反応が可能になるので、FPSやTPSのような競技性のあるタイトルで特に威力を発揮します。
ディスプレイ同期
同期機能は、FreeSync Premium・G-Sync Compatible・Adaptive-Syncを搭載します。
各技術をオンにすると、モニターとグラフィックボードの映像信号のタイミングが同期されます。
画面のズレやカクツキが軽減され、よりスムーズな動作になるので、操作感や映像品質を向上させたい場面に有効です。
入力端子・接続性

映像端子
映像入力は、HDMI×2とDisplayPort・USB Type-Cの3系統が用意されています。
USB Type-Cは、65W電力供給に対応しているので、ノートPCを使った作業との相性◎
便利なUSBハブもあり、USB Type-C接続時は、キーボードやマウス等のUSBデバイスを扱えます。
音声端子
オーディオ関連では、ヘッドホン出力を装備します。
内蔵スピーカーに加え、お気に入りのヘッドセット、外部スピーカーからも音を流せます。
無線接続
Wi-Fi 5、およびBluetooth 5.0のワイヤレス通信をサポートします。
ケーブルを減らせるので、見た目がスッキリし、LANケーブルが届かない場面に活躍です。
その他の機能・技術

webOS
webOSを搭載したモニターは、PCの電源がオフ状態でも、YouTubeやTwitchのような動画配信サービスにアクセスできます。
インターネットは必要なので、LAN端子やWi-Fiを使って接続しておきましょう。
NetflixやAmazon Prime Videoなど、有料サービスに加入している場合は、画面内からログインすることで利用可能です。
34GX90SA-Wレビューまとめ
こんな人におすすめ!
- 映画館のような迫力の映像を楽しみたい
- 画質にも性能にもトコトンこだわりたい
- テレビ代わりになる動画用モニターが欲しい
「34GX90SA-W」は、34型ウルトラワイド+湾曲有機EL+UWQHDの組み合わせで、インパクト大の映像体験を得られることが特徴です。
最大リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.03msで、ゲーミング性能も強烈。
かなり高価ですが、液晶では届かない凄まじいスペックなので、あらゆる用途で極上の環境を求める方はぜひ一度チェックしてみてください。