当サイトには広告が含まれます ゲーミングPC

【G TUNE DG-I7G70】レビュー|特徴&スペック解説

ゲーミングPCの基本性能

製品名G TUNE DG-I7G70
(DGI7G70B8AFDW101DEC)
価格389,800円
コスパ 3.5
構成・品質 4.5
サポート 5.0
※2025年3月時点

\ 3年間センドバック修理保証 /

公式サイトで最新価格を見る

レビュー

Core Ultra 7 265×RTX 5070で、WQHD解像度、もしくはフルHDハイリフレッシュレート向けの構成です。

ストレージはたっぷり1TB、CPUクーラーは水冷式を採用し、冷却性能も高め。

マルチスレッド性能に優れるほか、高速なDDR5メモリをがっつり32GB搭載するので、動画編集など負荷のかかかる作業で有利になります。

ただし、現時点で最新世代CPUと最新シリーズGPUの組み合わせということもあり、価格はまだ高くコスパはイマイチと言わざるを得ません。

3年間保証が付くとはいえ、この価格帯ではより上位のGPUも狙えるため、今後の値下げに期待したいモデルと言えるでしょう。

メーカーマウスコンピューター
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUCore Ultra 7 265
GPUGeForce RTX 5070
メモリ32GB DDR5-5600
ストレージ1TB NVMe SSD
電源750W 80PLUS BRONZE
マザーボードB860 チップセット
CPUクーラー水冷CPUクーラー
光学ドライブ-
サイズ(約)幅189×奥行396×高390mm
重量(約)約11.2kg
保証3年間センドバック修理保証
※2025年3月時点

メリット

最新世代CPU
最新シリーズGPU
高解像度対応スペック
大容量DDR5メモリ
大容量ストレージ
水冷CPUクーラー
Wi-Fi 6E+Bluetooth 5
送料無料
3年間修理保証
24時間電話サポート

デメリット

価格が高い
4Kメインは厳しい
納期が長め
価格のわりにBRONZE電源
光学ドライブなし

>>公式サイトで「G TUNE DG-I7G70」の最新価格を見る

特徴&スペック解説

CPU:Core Ultra 7 265

Core Ultra 7 265は、今現在の最新世代インテルCPUで、20コア20スレッドで動作します。

前世代のCore i7-14700と比較して、マルチコア性能が向上しているほか、高負荷時の消費電力が大幅に改善されていることが特徴です。

しかしながら、ゲームパフォーマンスは、タイトル次第では伸び悩むことも。しかもまだ高価なため、ゲーム専用で選ぶには、現状だと魅力に欠けるCPUとなっています。

GPU:RTX 5070

RTX 5070は、2025年に発売された高解像度向けのGPUで、現時点で最新のRTX 50シリーズに属しています。

旧RTX 40シリーズで比較すると、RTX 4070 SUPERの少し上くらいのパワーを持ちますが、消費電力も上昇しているのでそれ相応の性能といったところ。

4Kゲームをメインにするには、心細いスペックではあるものの、WQHDまでなら大抵のゲームを快適にプレイすることが可能です。

メモリ:32GB

メモリ動作は、高速のDDR5-5600で、容量はガッツリ32GB。

今のところ、ゲームの推奨メモリはほぼ32GB以下のため、まずメモリ不足で困ることないでしょう。

動画編集や実況配信など、大量のメモリを消費する用途にも対応できるので、幅広いシーンで活躍します。

おすすめカスタマイズ

CPUグリス→カスタマイズグリス

通常は、標準グリスで問題ありません。とはいえ、ゲームやクリエイティブ作業等でCPUに長く負荷がかかる場合は、より熱伝導率の高いグリスを塗るのが理想的です。

最近のCPUは、一定以上の温度になると、保護機能が働いて性能を下げます。よって、どんなに高性能なCPUでも、冷却力が低いと能力を引き出せないことがあるのです。

PC購入時のグリス交換なら、2000円前後の手頃な価格から行えるので、予算が許すならぜひ検討してみてください。

通常保証→オンサイト修理保証

本モデルの保証期間は、センドバック式の3年間です。

標準で長期保証が付くのは魅力的ですが、故障したPCを自分でサポートセンターまで送る必要があり、片道送料も負担しなければなりません。

対して、オンサイト修理は、多くの地域で数日中にスタッフが訪問修理を行います。その場で不具合パーツを交換するため、輸送の手間がかからず、納期も早まる点が優秀です。

>>公式サイトで「G TUNE DG-I7G70」の最新価格を見る

まとめ

G TUNE DG-I7G70は、現時点で最新シリーズのCPU&GPUを搭載し、構成・サポートともに充実の内容となっています。

WQHDでワンランク上の環境を手にしたい、フルHD高リフレッシュレートで有利に対戦したい、そんな人におすすめ。

ただし、通常価格は少し高めなので、今後の値下げやセール価格に注目したいPCと言えるでしょう。

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングPC
-