「M27F A はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。🤔」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「M27F A」の特徴とスペック情報
- 「M27F A」の基本仕様まとめ
この記事では、GIGABYTE(ギガバイト)製「M27F A」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
M27F Aの特徴
「M27F A」は、最大165Hzリフレッシュレートを備えたフルHDゲーミングモニターです。
パネルには、高速かつ鮮やかなSS IPSを採用しており、応答速度は1msを実現しています。
sRGB 99%の色域に加え、映像のリアリティを高めるDisplayHDR 400をサポート。
またUSB Type-Cを含めた3系統入力のほか、USBハブを搭載しており、接続性に優れます。
価格は、現時点で3万6000円台。幅広いジャンルのゲームを、より高画質で楽しみたい人におすすめです。
M27F Aの主なスペック
パネルサイズ | 27インチ |
パネルタイプ | SS IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
視野角 | 178°(H)/178°(V) |
輝度 | 400cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 1ms(GTG) |
最大表示色 | 8bits |
色域 | sRGB 99% |
HDR | DisplayHDR 400 |
スピーカー | 3W×2 |
サイズ | 615.7×517.49×229.33mm |
重量 | 5.6kg |
接続 | HDMI×2、DP、USB Type-C USB、イヤホンジャック |
消費電力 | 28W |
主なパッケージ内容物
M27F Aの基本仕様
Amazon商品リンク
「M27F A」の基本仕様をチェックしていきます。
デザイン
本体サイズは、スタンド付きで615.7×517.49×229.33mm。
スタンド無しで、615.7×371.15×59.9mmです。
重量は、スタンド付きで7.5kg、スタンド無しで5.6kgとなっています。
ディスプレイ
解像度は1920×1080で、使いやすいフルHDです。
画面サイズは27インチ。全体を見やすいのであらゆるジャンルのゲームに適しており、少し大きめの画面のため、迫力ある映像を楽しめます。
パネルは、SS IPS(Super Speed IPS)で、高速性と発色に優れることが特徴。
なので、勝利と画質どちらにもこだわりたい、そんな人におすすめです。
ゲーミング性能
リフレッシュレートは、最大で165Hzです。
応答速度は高速の1ms(GTG)であり、残像感を抑えてクリアに表示します。
また各種ゲーミング機能を装備し、画面上に、照準やタイマーを設置することが可能。
特にFPSやTPSなど、一瞬の差が勝敗を分けるゲームを有利に展開できます。
ディスプレイ同期
同期機能は、FreeSync Premiumを備えます。
対応デバイスと接続することで、画面のズレやカクつきを軽減。
これにより、低遅延かつ、スムーズなプレイを実現します。
色域
色域はsRGB 99%で、最近のゲーミングモニターとしては標準的な性能です。
色の再現性は高めなので、さまざまゲームジャンルに活用でき、苦手な用途がありません。
HDR
HDR機能は、DisplayHDR 400をサポートします。
HDR有効時は、従来のSDRに比べ表現できる明るさの幅が広がるため、より自然な画像の再現が可能。
このため、映画などのHDRコンテンツでは、より臨場感が高まります。
入出力端子
映像入力は、HDMI×2・DisplayPort・USB Type-Cの3系統。
接続方法が豊富なので、複数の機器を同時に接続しておくことができ、ケーブルの抜き差しを減らせます。
さらに、便利なUSBハブを搭載しているので、モニターに接続したUSB機器を利用できます。
オーディオ関連には、イヤホンジャックがあります。
内蔵スピーカーに加え、ヘッドセットや外部スピーカーからも音を出すことが可能です。
スタンド機能
スタンド機能は、上下角度調節のチルト、および高さ調節に対応します。
画面を自分に合った位置に固定しやすいため、長時間でも疲れにくい環境を手にできます。
また、100×100mmのVESAマウントがあるので、壁掛けもOK。
モニターアームを取り付ければ、さらに自由自在な調節を行えます。
まとめ
「M27F A」は、SS IPSパネルの採用によって、速さと画質を両立していることが特徴です。
フルHD×165Hzの使いやすいスペックのため、初心者から上級者までおすすめ。
27インチで迫力ある映像を楽しめるので、動画好きや24インチじゃ物足りない人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
-
ゲーミングモニターのおすすめメーカー10選【違いや特徴も解説】
続きを見る