FPSや格闘ゲームなど競技性のあるタイトルでは、応答速度が高速のゲーミングモニターでプレイすることが推奨されます。
理由は、応答速度が速いほど敵や物の動きがクリアになり、より正確で素早い対応が可能になるからです。
そこで、この記事では、応答速度が0.5ms以下のおすすめゲーミングモニターを紹介します。勝利にトコトンこだわりたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次[非表示]
- 応答速度とは
- 応答速度0.5ms以下のおすすめゲーミングモニター
- PHILIPS EVNIA 24M2N3200L/11
- IODATA EX-GDQ271JA
- PHILIPS EVNIA 27M2N3200L/11
- ASUS VG258QR-J
- PHILIPS EVNIA 27M2N3500NL/11
- Dell AW2523HF
- Dell AW3225QF
- Acer Nitro XF243YM3bmiiprx
- Dell AW2725DF
- LG UltraGear 32GS95UV-W
- Acer Nitro VG272KV3bmiipx
- Acer Nitro XV252QZbmiiprx
- MSI MAG 255F E20
- ASUS ROG Swift OLED PG27UCDM
- MSI MPG 272URX QD-OLED
- まとめ
応答速度とは

応答速度とは、モニターの色が変化する速度を表した値のこと。応答速度の数値が小さいほど、残像感が少なくなるので、動きの激しいゲームをプレイしやすくなります。
現状、ゲーミングモニターの応答速度は、GTGやMPRTで表記される場合がほとんどです。
どちらも応答速度のみの数値よりも現実的な表示速度と言えるので、より高速なゲーミングモニター求めるなら、GTGとMPRTの値に注目してみましょう。
応答速度0.5ms以下のおすすめゲーミングモニター
PHILIPS EVNIA 24M2N3200L/11
画面サイズ | 23.8インチ |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 0.5ms(MPRT) |
Smart MBR機能で、応答速度を0.5msまで改善でき、最大リフレッシュレートは180Hzに対応します。
パネルは、色鮮やかなIPSで、DCI-P3 93%の広色域をカバー。スピーカーは非搭載ですが、価格は1万円後半台であり、コスパ抜群の1台となっています。
IODATA EX-GDQ271JA
画面サイズ | 27インチ |
パネル種類 | AHVA |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 0.2ms(GTG) |
27インチのWQHD解像度で、4Kよりは負荷が小さく、フルHDよりもワンランク上の環境を実現します。
IPSの派生型になるAHVAパネルを採用しており、色彩豊かなビジュアルを表現するほか、180Hz駆動と0.2ms応答速度の高速描写が可能です。
PHILIPS EVNIA 27M2N3200L/11
画面サイズ | 27インチ |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 0.5ms(MPRT) |
1万円台の価格ながら、27インチのIPSパネル、応答速度0.5msの高コスパモデルです。
特別な機能はありませんが、最大180HzリフレッシュレートとDCI-P3 95%の優れた色再現性を備え、ゲームに必要十分な性能を確保しています。
ASUS VG258QR-J
画面サイズ | 24.5インチ |
パネル種類 | TN |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
高速なTNパネルに加え、入力遅延を極限まで抑えるGameFast入力技術を搭載しており、ストレスフリーのプレイが可能。
視野角の狭さから画質を求める場面には向かないものの、2万円台の手頃な価格で、勝つためのモニターが手に入ります。
PHILIPS EVNIA 27M2N3500NL/11
画面サイズ | 27インチ |
パネル種類 | VA |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 0.5ms(MPRT) |
サイズは27インチ、解像度はWQHDで、2万円台の価格には驚きです。最大リフレッシュレートは180Hzで、Smart MBRオン時の応答速度は0.5ms。
VAパネルの採用で、5000:1の高コントラスト比を実現し、動画向けのメリハリある画質を映し出せます。
Dell AW2523HF
画面サイズ | 24.5インチ |
パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 360Hz |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
高速なFast IPSパネルを搭載しており、生き生きとした映像と最大360Hzのハイスピード描写を両立します。
フル調整スタンドでベストポジションに固定できるほか、目の疲れを抑えるComfortView機能を備え、長時間ゲーミングを想定した設計であることが特徴です。
Dell AW3225QF
画面サイズ | 31.6インチ |
パネル種類 | QD-OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
4K量子ドット有機EL、湾曲パネルを組み合わせた高級モデル。さらに、eARC対応のHDMIでDolby Atmosスピーカーと接続すれば、臨場感抜群のゲームや動画を楽しめます。
応答速度は超高速の0.03msで、最大リフレッシュレートは240Hzです。驚異のスペックですが、能力を最大限に引き出すには、PCにもそれなりの性能が求められます。
Acer Nitro XF243YM3bmiiprx
画面サイズ | 23.8インチ |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
23.8型フルHDの定番モデルで、最小値の応答速度は0.5ms、最大リフレッシュレートは180Hzに対応します。
昇降式スタンド、および2Wのステレオスピーカーを搭載しており、2万円前後の価格を考えれば申し分ない仕上がりです。
Dell AW2725DF
画面サイズ | 26.7インチ |
パネル種類 | QD-OLED |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 360Hz |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
WQHD解像度で、最大360Hzリフレッシュレートをサポートする、強烈なスペックです。
パネルは量子ドット有機ELで、0.03ms応答速度とDCI-P3 99.3%の超広色域を誇り、ゲーム体験を新たな高みへと引き上げます。
LG UltraGear 32GS95UV-W
画面サイズ | 31.5インチ |
パネル種類 | OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
大画面の4K有機ELモニターで、4K/240Hz、またはフルHD/480Hzに切り替えれるデュアルモードを搭載。
さらに、フルHD時は24インチや27インチサイズに映し出せるので、あらゆるゲームタイトルにおいて理想的なプレイ環境を叶えられるでしょう。
Acer Nitro VG272KV3bmiipx
画面サイズ | 27インチ |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 160Hz |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
4K/160Hzのハイスペックで、現在価格は6万円台であり、コスパに優れたモデルとなっています。
パネルはIPS方式で、応答速度は0.5ms。DisplayHDR 400認証を取得しているため、よりリアリティのあるビジュアル表現が可能です。
Acer Nitro XV252QZbmiiprx
画面サイズ | 24.5インチ |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 280Hz |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
24.5インチ/フルHDのスピード重視に適した組み合わせで、オーバークロック時の最大リフレッシュレートは280Hz。
IPSパネル・内蔵スピーカー・フル調整スタンドなど、欲しい機能が一通りそろっており、使い勝手の良い仕上がりです。
MSI MAG 255F E20
画面サイズ | 24.5インチ |
パネル種類 | RAPID IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 200Hz |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
最大200Hzのeスポーツゲーミングモニターで、高速なRAPID IPSパネルの搭載により、従来のIPSに比べ4倍の駆動速度を謳うことが特徴です。
機能面は必要最低限レベルですが、価格は手頃な2万円台であり、入門用にぴったりなモデルと言えるでしょう。
ASUS ROG Swift OLED PG27UCDM
画面サイズ | 26.5インチ |
パネル種類 | QD-OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
4K量子ドット有機ELや高度な輝度補正アルゴリズム、Dolby Visionなど高画質技術がふんだんに盛り込まれています。
ゲームで勝つことはもちろん、画質に妥協することなく徹底的にこだわりたい、そんなコアゲーマー向けのハイレベルなモニターです。
MSI MPG 272URX QD-OLED
画面サイズ | 26.5インチ |
パネル種類 | QD-OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
4K/240Hz対応の量子ドット有機ELモニターで、工場出荷時にはキャリブレーションを行い、Delta E≦2の高い色精度を保証しています。
映像入力は、DP 2.1aを含めた3系統で、USB-Cは大容量の98W給電に対応。画質・接続性・ゲーミング性能のすべてにおいて、現状でトップクラスの1台となっています。
まとめ
応答速度が高速のゲーミングモニターほど、プレイヤーが持つ反応速度を引き出しやすくなり、FPSのような速いゲームで優位に立つことが可能です。
オンライン対戦で勝ちたい、ライバルに差をつけたい、そんな方はぜひ各モデルをチェックしてみてください。