当サイトには広告が含まれます ゲーミングPC

LED搭載【光るゲーミングPC】おすすめランキング【最新版】

「おすすめの光るゲーミングPCを知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 光るゲーミングPCの選び方
  • 光るゲーミングPCのおすすめランキング

PCゲーマーの中には、ゲーミングPCにLEDパーツを組み込み、オシャレに光らせたい人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、おすすめの光るゲーミングPCをランキング形式でご紹介。

また、ゲーミングPCを光らせるための各パーツもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

光るゲーミングPCおすすめランキング

1位 フロンティア FRGHLMB650/WS310

CPURyzen 7 9800X3D
GPUAMD Radeon RX 9070 XT
メモリ32GB
ストレージ2TB M.2 NVMe SSD
電源850W 80PLUS PLATINUM
価格369,800円

\ 高コスパゲーミングPC /

公式サイトで見る

アップグレード応援キャンペーン

ポイント

Ryzen 7 9800X3D
4K対応グラボ
32GBの大容量メモリ

フルHDゲームで十分な人

強化ガラスパネルと光るファン搭載のおしゃれなゲーミングPCです。

性能だけでなく、見た目も大事にしたい、そんなゲーマーのための1台。

スペックは、Ryzen 7 9800X3DとRX 9070 XTのハイクラスで、幅広いゲームを快適に遊べます。

さらに、メモリはもりもりの32GBで、充実の構成。

CPUクーラーは、冷却性に優れたサイドフロータイプとなっています。

2位 マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5G60

CPURyzen 5 4500
GPUGeForce RTX 4060
メモリ16GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源750W 80PLUS BRONZE
価格137,500円

\ 価格重視モデル /

公式サイトで見る

24時間×365日電話サポート!

ポイント

低価格PC
1TBストレージ
3年保証付き

重いゲームには力不足

コストを重視したライトゲーマー向けモデル。

フルHDに適した構成であり、画質は気にせず、とにかくゲームが遊べれば十分な人におすすめです。

ストレージは嬉しい1TBで、複数のタイトルや動画ファイルを保存しておけます。

電源ユニットは、余裕の750W BRONZE。

3年保証付きで、24時間電話サポートもあり、手厚いサポートを受けられます。

3位 ドスパラ Magnate-G MV-TiB

CPUCore i5-14400F
GPUGeForce RTX 4060 Ti
メモリ16GB
ストレージ500GB M.2 NVMe SSD
電源650W 80PLUS BRONZE
価格184,980円+5,000円

\ 人気のドスパラゲーミングPC /

公式サイトで見る

36回まで分割手数料0円!

ポイント

豊富なカスタマイズ性
コンパクトケース
納期が早い

ストレージ容量が少なめ

本体価格に+5000円で、5個のLEDケースファンを搭載可能です。

LEDファンを追加すると、基本はブルーカラーですが、+3000円で他の5色も選べます。

性能面は、Core i5-14400F×RTX 4060 Tiで、フルHDなら申し分ない組み合わせ。

メモリは、高速のDDR5、標準的な16GBを搭載しています。

知名度の高いドスパラPCのため、実績と信頼性あるメーカーのモデルとなっています。

4位 パソコン工房 LEVEL-M1P5-R57X-SLX

CPURyzen 7 5700X
GPUGeForce RTX 4060 Ti
メモリ16GB
ストレージ500GB M.2 NVMe SSD
電源650W 80PLUS BRONZE
価格164,800円

\ 手頃なLEDゲーミングPC /

公式サイトで見る

パソコン工房の安心サポート!

ポイント

比較的リーズナブルな価格
ガラスサイドパネル
LEDケースファン

ストレージ容量が少なめ

あまりコストをかけず、ちょこっと光らせたい人向けのゲーミングPCです。

手に届きやすい価格ながら、ガラスサイドパネルとLEDケースファンを標準装備。

構成は、欲張り過ぎないフルHD向けで、大抵のゲームを快適に遊べます。

ストレージが500GBで、やや控えめではあるものの、全体的なコスパはまずまずと言えるでしょう。

24時間、365日の電話サポートが用意されているので、PCゲーマー入門にぴったりです。

5位 パソコン工房 LEVEL-R6B6-LCR78D-VKX

CPURyzen 9 9900X
GPUGeForce RTX 5080
メモリ32GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源1000W 80PLUS PLATINUM
価格464,700円

\ 美しさと高スペックを両立 /

公式サイトで見る

パソコン工房の安心サポート!

ポイント

もりもりスペック
最新のRTX 5080
フルカラーLED搭載

価格が高い

ゲーミングブランドLEVEL∞の本格的なイルミネーション搭載モデル。

LEDテープとLEDファンを基本装備し、動きのあるレインボーカラーを楽しめます。

自分だけのライトアップにこだわり、個性的な1台を作り上げたいならコレ。

構成は、Ryzen 9 9900XとRTX 5080で、極上のプレイを狙えます。

また、サポートに定評のあるパソコン工房なので、初心者から上級者までおすすめです。

おすすめの光るゲーミングPC早見表

順位型番・モデル特徴メーカー
1位FRGHLMB650/WS310高コスパフロンティア
2位NEXTGEAR JG-A5G60価格重視マウスコンピューター
3位Magnate-G MV-TiBカスタム重視ドスパラ
4位LEVEL-M1P5-R57X-SLXお手頃価格パソコン工房
5位LEVEL-R6B6-LCR99X-VKX充実のサポートパソコン工房

光るゲーミングPCにおすすめのLEDパーツ

ゲーミングPCを光らせるパーツには、さまざまな種類があります。

PC全体が光ってるように見えても、多くの場合は、各パーツのLEDがそれぞれ発光しているのです。

ここからは、LEDを搭載したおすすめパーツを紹介していきます。

PCケース:MAG FORGE 110R

by:https://jp.msi.com

PCケース自体が光るわけではありませんが、透明なサイドパネルによって、内部の光を魅せることができます。

ケースによっては、側面だけでなく、前面までクリアパネルの場合も。

MAG FORGE 110Rのように、初めからLEDファンが付いていると、それだけで一気にゲーミングPCらしくなります。

ケースファン:Thermalright TL-C12C-S

by:https://www.thermalright.com/product/tl-c12c-s/

PCケースに付属されたファンが光らなくても、光るファンの追加や交換が可能です。

PCケースによって、搭載できるファンの数や種類は異なります。

自分で交換するのが難しい場合は、購入時にカスタムで追加するか、もしくはショップでアップグレードしてもらましょう。

ケースファンを増やすと、冷却性能も高まるので一石二鳥です。

created by Rinker
THERMALRIGHT(サーマルライト)

CPUクーラー:MAG CORELIQUID M360

by:https://jp.msi.com/

CPUクーラーは、CPUを冷やすためのパーツです。

CPUクーラーには、空冷式と水冷式があり、一般的に水冷式のほうが高い冷却性能を持つ傾向にあります。

おすすめは、MSI製のMAG CORELIQUID M360。

高性能なARGBファンと360mmの大型ラジエーターを搭載し、優れた放熱を実現します。

グラフィックボード:GK-RTX4070-E12GB/WHITE/TP

by:https://www.kuroutoshikou.com

光モノとして選ぶなら、グラボはGK-RTX4070-E12GB/WHITE/TPがおすすめ。

ARGB LEDが搭載されており、美しいイルミネーション効果を楽しめます。

またRTX 4070は、多くのゲームで高解像度や高フレームレートに対応するので、ワンランク上のプレイ環境を手にできます。

メモリ:CMW32GX4M2E3200C16W

by:https://www.corsair.com

光るパーツとして、クオリティの高いメモリです。

アルミニウム製のヒートスプレッダにより、熱伝導率を向上させました。

16GB×2で余裕の32GBなので、ゲームはもちろん、動画編集や実況配信に活躍します。

ケーブル:Strimer Plus V2 24-pin

by:https://lian-li.com/

ケーブルも光らせることができ、存在感は抜群です。

24ピンだけでなく、8ピンも販売されています。

ケーブルにもこだわりたい人は、ぜひチェックしてみてください。

電源ユニット:XG750 Plus Platinum

by:https://www.coolermaster.com//

電源ユニットもしっかり光ります。

XG750 Plus Platinumは、電力の交換効率に優れたPlatinum電源であり、電気代の節約につながります。

10年間保証という、高い品質も魅力。

ただし、PCケースや設置方法によっては、ファンの光がほぼ見えません。

LEDストリップ:ARGBSTRIP-BKCWW

by:https://www.xpg.com/

コントローラー付きのLEDストリップです。

PCパーツではありませんが、手軽にゲーミングPCをドレスアップできます。

マグネット、もしくは両面テープで簡単に取り付け可能です。

まとめ

今では、光るゲーミングPCや光るパーツは、さまざまなメーカーから登場しています。

PCやパーツによっては、色や光り方を好みに合わせて細かく設定することも可能。

ぜひこの記事を参考にして、自分だけの1台を手にしてほしいと思います。

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングPC
-