「JN-238i165FHDRはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。🤔」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「JN-238i165FHDR」の特徴とスペック情報
- 「JN-238i165FHDR」の基本仕様まとめ
この記事では、JAPANNEXT(ジャパンネクスト)製「JN-238i165FHDR」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
JN-238i165FHDRの特徴
「JN-238i165FHDR」は、フルHD/165Hz対応のゲーミングモデルです。サイズは23.6インチで、パネルにはIPS方式を採用しており、sRGB 100%の広色域をカバーします。
応答速度は、高速の1msを実現。また、ディスプレイ同期のAMD FreeSyncをサポートするため、スピード感のあるゲームにおいても快適なプレイが可能です。
現在価格は1万9000円台で、コスパ面は優秀と言えるでしょう。PS5では120Hz接続に対応することから、PC・ゲーム機・デスクワークと幅広いシーンで活躍できます。
JN-238i165FHDRの主なスペック
パネルサイズ | 23.8インチ |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
視野角 | H:178º、V:178º |
輝度 | 300cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
最大表示色 | 1677万色 |
色域 | sRGB 100%、DCI-P3 91% |
HDR | HDR10 |
スピーカー | 2W×2 |
サイズ | 323×541×48mm |
重量 | 約3.5kg |
接続 | HDMI×2、DP ヘッドホン出力 |
消費電力 | 通常19W |
主なパッケージ内容物
JN-238i165FHDRの基本仕様
Amazon商品リンク
「JN-238i165FHDR」の基本仕様をチェックしていきます。
デザイン
スタンド付きサイズは、高404×幅541×奥行185mm。
スタンドなしサイズは、高323×幅541×奥行48mm。
スタンド幅は240mm、製品重量は約3.5kgとなっています。
背面にはLEDを搭載しており、カラーグラデーションで点灯します。
ゲーミング性能
応答速度は、オーバードライブ時で1ms MPRT/3ms GTGを謳います。
最大リフレッシュレートは、DisplayPort、HDMIともに165Hz。
動きの激しい映像もクリアに表示するので、一瞬の差が勝敗をわけるゲームで優位に立つことが可能です。
また、同期機能として、AMD FreeSyncを搭載します。
対応機器と接続すれば、画面のズレやカクツキを抑えたスムーズなプレイを楽しめます。
ディスプレイ
サイズは23.8インチ。全体を素早く把握できるので、反応速度を向上できます。
パネル種類はIPSとなっており、色鮮やかな画質と178°の広い視野角を持つことが特徴です。
IPSパネルは、ほぼどこから見ても、色の変化が気になりません。
なので、画面を斜めにするサブモニターやマルチモニターにぴったり。
また目に優しいフリッカーフリー設計で、ブルーライト軽減機能も備えるため、長時間プレイ時のパフォーマンス維持に役立ちます。
色域
色域は、sRGB 100%、DCI-P3 91%をカバーします。
ゲーミングモニターとしては、優秀な性能と言えるでしょう。
色の再現性が高いので、ゲームジャンルを選ばず、クリエイティブ作業にも活用できます。
入出力端子
映像入力はDisplayPortのほか、HDMIが2ポート用意されています。
3端子あるので、PCやゲーム機など、複数のデバイスを同時に接続しておけます。
なので、ケーブルを抜き差しする手間が減って便利です。
また、オーディオ面ではヘッドホン出力を搭載。
内蔵スピーカーに加え、外部スピーカーやヘッドセットからも音声を再生できます。
スタンド機能
スタンド調整機能は、上下角度を-5°~+15ºに動かせるチルトのみ。
高さを変えたり、回転させたりはできません。
このため、自分に合った位置に固定するには、少し工夫が必要になるでしょう。
とはいえ、100×100mmのVESAマウントを装備しており、モニターアームの取り付けが可能。
モニターアームを利用すれば、自由自在な位置調整を行えます。
まとめ
「JN-238i165FHDR」は、1ms応答速度のIPSパネルを搭載しており、画質と高速性を両立していることが特徴です。
フルHD/165Hzの使いやすいスペックなので、初心者から上級者までおすすめ。
また価格は1万9000円台であり、コスパ面もかなり優秀なので、手頃なゲーミングモニターを探している人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
-
ゲーミングモニターのおすすめメーカー10選【違いや特徴も解説】
続きを見る