当サイトには広告が含まれます ゲーミングモニター

LG「27GS93QE-B」レビューまとめ|特徴&スペック解説

「27GS93QE-Bはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「27GS93QE-B」の特徴とスペック情報
  • 「27GS93QE-B」の基本仕様まとめ

この記事では、LG(エルジー)製「27GS93QE-B」の特徴や基本仕様をまとめています。

また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!

27GS93QE-Bの基本スペックと特徴

主なスペック&付属品

パネルサイズ26.5インチ
パネルタイプOLED
解像度2560×1440
リフレッシュレート240Hz
視野角水平178º/垂直178º(CR≧10)
輝度275cd/m2
APL 1.5%時1300cd/m2
コントラスト比1500000:1
応答速度0.03ms(GTG)
最大表示色約10.7億色
色域DCI-P3 98.5%
HDRDisplayHDR True Brack 400
スピーカー-
サイズ605×465~575×254mm
重量4.8kg
接続HDMI×2、DP、ヘッドホン
USB、光デジタル出力
消費電力オンモード37.7W
主な付属品電源コード、AC-DC アダプター、HDMIケーブル
DisplayPortケーブル、USBケーブル、リモコン
クイックセットアップガイド、保証書
ケーブルホルダー

LG「27GS93QE-B」は、有機ELパネルを搭載した26.5インチのハイスペックゲーミングモニターです。

圧倒的な応答速度0.03msと、最大240Hzのリフレッシュレートにより、極めて滑らかで遅延の少ないゲームプレイを実現します。

解像度はWQHDで、高精細な映像とGPU負荷のバランスに優れています。色域はDCI-P3 98.5%と非常に広く、DisplayHDR True Black 400による深い黒と豊かな色表現が特徴です。

映像入力端子は2系統に対応し、USBハブや光デジタル出力も搭載されているため、周辺機器の接続性も抜群。

価格は高めですが、その高性能と機能性は、こだわりのゲーミング環境を追求するユーザーにとって大きな魅力と言えるでしょう。

27GS93QE-Bのデザイン・設計

https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/27gs93qe-b/

本体サイズ・重量

スタンド付きサイズは、約幅605×高465~575×奥行254mm。

スタンド無しサイズは、約幅605×高351×奥行45mm。

重量はスタンド付きで約6.7kg、スタンド無しで約4.8kgとなっています。

フレームレスデザイン

パネル部は、4辺すべてのフレームを極限まで薄くしたフレームレスデザインを採用。

フレームが気になりにくいので、視界を遮らず、圧倒的な没入感でゲームの世界に集中できます。

スタンド機能

付属スタンドはチルト、回転、高さ調整に対応しており、110mmの高さ調整幅で最適なポジションに固定できます。

これにより、長時間のゲームや作業でも疲れにくい快適な視聴環境を実現します。

さらにVESAマウント規格に対応しているため、別売のモニターアームを使ったカスタマイズも可能です。

ディスプレイ

https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/27gs93qe-b/

パネル

パネルには、鮮やかな映像表現が特徴のOLED(有機EL)を採用。

ピーク輝度は1300cd/m²に達し、150万:1という圧倒的なコントラスト比で液晶ディスプレイを超える次世代の映像美を実現します。

さらに、アンチグレア加工により光の反射や映り込みを大幅に軽減。自分の姿や周囲の光が気にならず、どの角度からでもクリアで快適な視聴体験が楽しめます。

サイズ・解像度

画面サイズは26.5インチと、大きすぎず小さすぎない絶妙なバランスで、快適な視聴と操作性を両立します。

解像度は2560×1440のWQHDに対応しており、高精細な映像表現で画像や文字の細部までくっきり表示。

さらに、フルHDの約1.8倍の表示領域を活かして、ゲームだけでなく仕事や日常の作業効率も高められます。

色域

色域はDCI-P3 98.5%と、有機ELならではの素晴らしい色再現性能を誇ります。

色の正確さと鮮やかさに優れているため、FPSやMMORPG、レーシングゲームなど、どのジャンルでも臨場感あふれる映像体験が楽しめます。

さらに、一般的なデスクワークはもちろん、動画編集や画像編集など高い色精度が求められるクリエイティブ作業にもぴったりです。

ゲーミング性能&機能

240Hzリフレッシュレート

HDMIおよびDisplayPort接続の両方で、最大240Hzのリフレッシュレートに対応。

一般的な60Hzモニターと比べて画面の更新速度は約4倍となり、圧倒的に滑らかでブレの少ない映像表示が可能です。

これにより、素早く動く敵やオブジェクトもしっかり視認でき、FPSやアクションゲームでのパフォーマンス向上が期待できます。

ただし、240Hzの性能を十分に引き出すためには、高性能なゲーミングPCが必要になります。

0.03ms応答速度

応答速度はわずか0.03ms(GTG)と、現在市場でトップクラスの速さを誇ります。

これにより、スピード感あふれるゲームシーンでもモーションブラー(ぼやけやブレ)が大幅に軽減され、くっきりとした映像を実現。

視認性が高まることで、正確かつ素早い操作が可能となり、特にFPSやTPSなどの競技性の高いゲームタイトルでその性能が存分に発揮されます。

ディスプレイ同期

同期機能として、FreeSync Premium、G-Sync Compatible、Adaptive-Syncに対応。

これらの技術を有効にすることで、モニターとグラフィックボード間の映像信号のタイミングが同期されます。

結果として、画面のズレやカクつきが大幅に軽減され、より滑らかで安定した映像表示を実現。操作感や映像品質を向上させたいアクションシーンなどで特に効果を発揮します。

入力端子・接続性

https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/27gs93qe-b/

映像端子

映像入力端子として、HDMI×2とDisplayPortの2系統を搭載。

これにより、PCだけでなく複数のデバイスを同時に接続でき、都度ケーブルを抜き差しする手間が省けます。

さらに、USBハブ機能も備えており、PCとアップストリームポートを接続することで、キーボードやマウスなどのUSBデバイスもスムーズに利用可能です。

音声端子

オーディオ機能として、光デジタル出力端子を搭載しています。

スピーカーは内蔵されていませんが、光デジタル接続により外部スピーカーやAVアンプと連携することで、高音質なサラウンドサウンドを楽しめます。

その他の機能・技術

目に優しい設計

LG独自のLive Color Low Blue Light機能を搭載し、色の変化を最小限に抑えながら効果的にブルーライトを軽減します。

さらに、画面のちらつきを抑えるフリッカーセーフ機能も備えており、長時間のゲームプレイや作業でも目の負担を軽減。快適で健康的な視聴環境をサポートします。

27GS93QE-Bレビューまとめ

こんな人におすすめ!

  • 画質とゲーミング性能にトコトンこだわりたい
  • WQHDで性能と負荷のバランスを取りたい
  • 光デジタル出力で高品質スピーカーを使いたい

「27GS93QE-B」は、有機ELパネルを搭載したハイスペックゲーミングモニターです。解像度はWQHDで、4Kほどの負荷をかけずにフルHDよりも高精細な映像を実現します。

最大240Hzのリフレッシュレートと0.03msの応答速度により、圧倒的な滑らかさと応答性を発揮。ゲーミング性能もトップクラスです。

価格は高めですが、液晶では到達できない驚異的なスペックと映像美を備えており、最高のゲームや作業環境を求める方に強くおすすめのモデルとなっています。

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングモニター
-