「32BR55U-Bはどんなモニター・ディスプレイ?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「32BR55U-B」の特徴とスペック情報
- 「32BR55U-B」の基本仕様まとめ
この記事では、LG(エルジー)製「32BR55U-B」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
32BR55U-Bの基本スペック
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | VA |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 60Hz |
視野角 | 178º/178º(CR≧10) |
輝度 | 250cd/m2 |
コントラスト比 | 3000:1 |
応答速度 | 4ms(GTG) (応答速度Faster設定時) |
最大表示色 | 約10.7億色 |
色域 | DCI-P3 90% |
HDR | HDR10 |
スピーカー | 5W+5W |
サイズ(約) | 714×486~596×239mm |
重量(約) | 5.2kg |
接続 | HDMI×2、DP、USB Type-C USB、ステレオミニジャック |
消費電力 | オンモード31W |
主な付属品 | スタンド一式、電源コード、AC-DC アダプター HDMI ケーブル、USB Type-Cケーブル クイックセットアップガイド、保証書 |
保証 | 3年間 |
「32BR55U-B」レビュー|モニターの概要と注目ポイント

31.5インチ4K+VAパネルで高精細な映像を実現
LG「32BR55U-B」は、31.5インチの大画面に4K UHD(3840×2160)解像度を搭載した高精細ディスプレイです。
VAパネルを採用し、コントラスト比3000:1を実現。黒の引き締まりと白の明るさが際立ち、立体感のある映像を楽しめます。
さらにHDR10に対応しており、映画や動画視聴でも深みのある映像表現が可能です。
画面表面はアンチグレア仕様で、映り込みが少なく長時間作業でも目の疲れを軽減。
さらに3辺ベゼルレスデザインを採用しているため、複数台並べても境目が気にならず、マルチモニター環境にも最適です。
USB Type-C対応&65W給電でノートPCも快適に
最大の注目ポイントは、USB Type-Cポートを搭載していること。ケーブル1本で映像出力・データ転送・給電を同時に行えるため、ノートPCユーザーにとっては大きな魅力です。
特にリモートワークや在宅勤務では、配線をすっきりさせつつ高解像度環境を構築できます。
さらに5W+5WのMaxxAudio対応スピーカーを内蔵しているので、外部スピーカーが不要。映画やYouTube動画を高音質で楽しめ、仕事もエンタメも快適です。
DCI-P3 90%対応!色域や色の再現性

広色域カバーで鮮やかな映像表現
「32BR55U-B」はDCI-P3 90%の広色域に対応し、自然で鮮やかな色彩を再現します。
従来のsRGBと比較して再現できる色の範囲が広いため、映画や写真、動画編集などでリアルな発色を体感できます。
さらに工場出荷時にキャリブレーション済みのため、購入直後から高精度な色表現を実現。クリエイターやデザイナーはもちろん、写真編集やイラスト制作にもおすすめです。
HDR10対応で臨場感ある映像を再現
HDR10に対応するため、映像コンテンツの明暗差を自然に表現。明るいシーンでは白飛びを防ぎ、暗いシーンでは黒つぶれを抑えて、より立体的で奥行きのある映像を楽しめます。
写真編集ではハイライト部分の階調も忠実に表示されるので、細部までこだわるクリエイティブ作業にも強みを発揮。
動画視聴では映像の没入感が高まり、コンテンツをより楽しめるでしょう。
多機能で使いやすい!32BR55U-Bの機能性

OnScreen Controlで快適なマルチタスク
LG独自の「OnScreen Control」に対応しており、モニターの設定を直感的に操作できます。
明るさやコントラストといった基本調整はもちろん、Screen Split機能で画面を自動分割して複数のウィンドウを効率的に表示可能。
さらに「My Application Preset」では、アプリごとに最適なピクチャーモードを自動で適用。
動画編集では鮮やかさを強調したモード、エクセル作業では目に優しい設定など、シーンに合わせた最適な環境を簡単に整えられます。
ゲーミング&長時間作業をサポートする便利機能
AMD FreeSyncに対応しており、映像のカクつきやティアリングを軽減。カジュアルゲーマーなら十分満足できる応答速度4ms(GTG)も魅力です。
また、ブルーライト低減モードやフリッカーセーフ機能を搭載しているため、長時間の作業や動画視聴でも目が疲れにくい設計。
リモートワークやクリエイティブ作業の快適性を高めます。
多彩な接続性とUSB Type-Cの便利さ

主要デバイスと相性抜群の豊富な端子類
本モデルには、HDMI×2、DisplayPort 1.4、USB Type-C、USBダウンストリーム×2、ヘッドホン端子が搭載されています。
USB Type-C対応により、MacBookやWindowsノートPCだけでなく、タブレットやスマートフォンとの親和性も高いのが特徴。
これ1台で複数デバイスを効率よく接続できるのは大きな強みです。
USB Type-Cで仕事効率を大幅にアップ
USB Type-Cポートは、最大65W給電に対応しているため、ノートPCを充電しながら4K映像を出力できます。
ケーブル1本でデータ転送も同時に行えるため、デスク周りをすっきり整えたいユーザーにぴったりです。
リモートワーク中にケーブル抜き差しを頻繁に行う必要がないため、ストレスを大幅に軽減できる点も高評価ポイントです。
こんな人におすすめ!LG「32BR55U-B」

- ノートPCをUSB Type-Cで接続して、デスク周りをシンプルにしたい人
- 写真や動画編集など、色再現性が求められるクリエイター
- 映画や動画を高精細な映像と臨場感あるサウンドで楽しみたい人
- 在宅ワークやリモート会議で快適な作業環境を整えたい人
USB Type-C対応や広色域ディスプレイ、高音質スピーカー搭載といった特徴から、仕事とプライベートのどちらでも活躍する万能モデルといえます。
注意点やデメリット
リフレッシュレートは最大60Hz止まり
4K解像度と高精細表示が魅力のモニターですが、リフレッシュレートは最大60Hzにとどまります。
そのため、eスポーツタイトルのような高リフレッシュレートを必要とするゲームでは物足りなさを感じるかもしれません。
カジュアルゲーマーや動画視聴がメインなら問題ありませんが、FPSや格闘ゲームを本格的にプレイする場合は、144Hz以上対応モデルの検討をおすすめします。
標準輝度は250cd/㎡とやや控えめ
標準輝度は250cd/㎡のため、日当たりの良い環境では画面が少し暗く感じる可能性があります。
HDR対応で一時的に明るさは増しますが、HDR1000のような高輝度モデルと比べると明るさは控えめです。
明るいオフィスや窓際で作業する予定がある方は、設置場所や照明環境を工夫すると快適に使えるでしょう。
まとめ|USB-C対応で仕事もエンタメも快適
LG「32BR55U-B」は、31.5インチの大画面4Kディスプレイに、DCI-P3 90%の高い色再現性とHDR10を備えた高性能モデルです。
USB Type-Cによる65W給電や多彩な接続端子で、ビジネスからクリエイティブ用途まで幅広く活躍します。
HDR対応の高精細映像とMaxxAudio搭載スピーカーによる臨場感あるサウンドは、エンタメ利用にも最適。
一方で、リフレッシュレートが最大60Hzで標準輝度が250cd/㎡という点は、使用環境や目的によって考慮が必要です。
「仕事効率を上げたい」「高精細な映像を楽しみたい」「デスク周りをスマートにしたい」──そんな人にぴったりのバランス型4Kモニターといえるでしょう。