当サイトには広告が含まれます ゲーミングモニター

「ED320QUS3bmiipx」レビューまとめ|特徴&スペック解説

「ED320QUS3bmiipxはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「ED320QUS3bmiipx」の特徴とスペック情報
  • 「ED320QUS3bmiipx」の基本仕様まとめ

この記事では、Acer(エイサー)製「ED320QUS3bmiipx」の特徴や基本仕様をまとめています。

また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!

ED320QUS3bmiipxの基本スペックと特徴

主なスペック&付属品

パネルサイズ31.5インチ
パネルタイプVA/1500R
解像度2560×1440
リフレッシュレート180Hz
視野角-
輝度250cd/m2
コントラスト比100000000:1(DCR)
応答速度1ms(VRB)
最大表示色約1677万色
色域NTSC 72%
HDRHDR10
スピーカー搭載
サイズ約709×515×198mm
重量約4.3kg
接続HDMI×2、DP
ヘッドホン端子
消費電力-

「ED320QUS3bmiipx」は、31.5インチのVAゲーミングモニターです。解像度はWQHD、1500Rの湾曲パネルを採用しており、平面に比べ没入感ある映像を楽しめます。

応答速度は1msで、最大リフレッシュレートは180Hzに対応。また、ディスプレイ同期のAMD FreeSyncテクノロジーをサポートするため、よりスムーズなプレイが可能です。

現在価格は3万円台後半で、まずまずのコスパと言えるでしょう。目に優しい設計で、2Wスピーカーもあり、フルHDよりもワンランク上の環境を求める人におすすめです。

ED320QUS3bmiipxのデザイン・設計

本体サイズ・重量

スタンド付きサイズは、約幅709×高515×奥行198mm。

スタンド無しサイズは、約幅709×高420×奥行83mm。

重量はスタンド付きで約4.8kg、スタンド無しで約4.3kgです。

ゼロフレームデザイン

液晶部は、3辺のフチを薄くしたゼロフレームデザインとなっています。

視聴時に、フレームが気になりにくいので、より映像への集中力が高まります。

スタンド機能

スタンド調整は、前後の角度を上20°、下5°に動かせるチルトのみです。

高さや変更や首振り機能がないため、ベストポジションに持ってくるには、少し工夫する必要があります。

VESAマウント付きなので、予算が許すなら、モニターアームの導入を検討してみてください。

ディスプレイ

パネル

パネルは半光沢のVA(Vertical Alignment)方式を採用しています。

他の液晶パネルに比べて深い黒の表現力に優れ、映像にメリハリが生まれることで、映画やゲームの暗いシーンも美しく映し出します。

さらに、1500Rのカーブ設計により、画面端の情報まで視界に自然に入り込み、圧倒的な迫力を得られることが特徴です。

サイズ・解像度

画面サイズは大型の31.5インチで、臨場感あふれるビジュアル体験が楽しめます。

解像度は2560×1440のWQHDに対応しており、フルHDよりもワンランク上の映像表現が可能です。

作業領域はフルHDの約1.8倍と広く、複数のウィンドウやツールを同時に表示できるため、作業効率の向上にもつながります。

色域

色域はNTSC 72%で、ゲーミングモニターとしては標準的な性能です。

色の再現性も十分で、FPSからMMORPGまで幅広いゲームジャンルに対応します。

動画視聴はもちろん、グラフ作成や資料作成など、色を扱うデスクワークにも活用できます。

ゲーミング性能&機能

180Hzリフレッシュレート

最大リフレッシュレートは180Hzで、一般的な60Hzモニターの3倍の速さで画面を更新します。

映像が滑らかに表示されるため、敵の動きも追いやすくなり、スピード感のあるゲームで優位に立てます。

なお、HDMI接続時は最大144Hzとなるため、その点には注意が必要です。

1ms応答速度

応答速度は高速の1ms VRBを実現しています。

激しいアクションシーンでも残像が少なく、クリアな映像表示によって高い視認性を確保します。

一瞬の動きも逃さず捉えられるため、FPSのような競技性の高いタイトルで特に真価を発揮します。

同期技術

ディスプレイ同期は、AMD FreeSyncテクノロジーに対応です。

FreeSyncを有効にすると、モニターとグラフィックボードの映像信号が同期されます。

これにより、画面のズレやカクつきが軽減され、操作の快適さと映像の滑らかさが向上します。

入力端子・接続性

映像端子

映像入力はHDMI×2とDisplayPort×1の計3ポートが用意されています。

PCに加えて、レコーダーなどのHDMIデバイスも同時に接続できるため、切り替えがスムーズです。

複数のゲーム機で遊ぶ際にも、毎回ケーブルを抜き差しする手間が省けます。

音声端子

オーディオ関連ではヘッドホン端子を搭載しています。

内蔵スピーカーだけでなく、お気に入りのヘッドセットや外部スピーカーでも音声を楽しめます。

その他の機能・技術

フリッカーレス&ブルーライトシールド

フリッカー軽減とブルーライト低減機能を搭載しており、画面のチラつきや睡眠障害の原因とされるブルーライトを抑えます。

これにより目への負担が軽減され、長時間のゲームや作業でも疲れにくく、パフォーマンスの維持に役立ちます。

ED320QUS3bmiipxレビューまとめ

こんな人におすすめ!

  • 湾曲の大画面で迫力の映像を楽しみたい
  • 欲張りすぎないWQHDスペックが欲しい
  • 目に優しく、スピーカー搭載モデルがいい

「ED320QUS3bmiipx」は、31.5インチの大画面と湾曲VAパネルを搭載し、迫力あるゲーミング体験を提供するモニターです。

WQHD解像度により、4Kほどの負荷はかからず、フルHDよりも高精細な映像を実現し、性能と負荷のバランスに優れているのが特徴です。

特別に高性能ではありませんが、仕事や普段使いにも十分な機能を備えており、幅広い用途に対応します。多目的に使える1台をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングモニター
-