「映画鑑賞に最適なゲーミングモニターを知りたい。」
このような悩みを解決します。
この記事でわかること
- 映画鑑賞におすすめゲーミングモニターの選び方
- 映画鑑賞におすすめゲーミングモニター20選
映画好きなら、ゲームだけでなく、映画鑑賞も存分に楽しめるゲーミングモニターが欲しくなってきますよね。
ですが、ゲーミングモニターにはたくさんの種類があるので、どれを選べばいいのかわからない、そんな人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、映画鑑賞におすすめのゲーミングモニターをご紹介。選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
映画鑑賞におすすめゲーミングモニターの選び方
【IPSかVA?】パネル種類をチェック
現在、ゲーミングモニターの主流パネルは、IPS・VA・TNの3つです。
IPSは鮮やかで色の再現性が高く、VAは引き締まった黒の表現力により、暗い場面の臨場感を高めることが特徴です。
このため、ドラマやアニメなど明るいシーンの多い動画にはIPS、ホラーやサスペンス系など夜の場面が多い映画にはVAがおすすめです。
そしてTNは、速さとコスト面に優れるものの、発色や視野角がイマイチなので映画鑑賞には向きません。
よって、パネルはIPSかVAを選択しましょう。なお、非常に高価ですが、有機パネルはさらに高性能となっています。
【4KかフルHD?】解像度をチェック
解像度はフルHD<WQHD<4Kの順で高くなります。解像度が上がるほど、映像がより高精細になるので、画質を求めるならWQHD以上がおすすめです。
さらに高解像度環境では、一度に多くの情報を並べて表示できるため、仕事や普段使いの作業効率も向上します。
ただし、解像度が高いほど、コストや負荷が増加することには注意。特に、4Kゲームには高性能なPCが必要なので、動作の軽さを重視するならフルHDでもOKです。
【27か32インチ?】サイズをチェック
画面サイズが大きいほど、迫力ある映像を楽しめます。ですがその分、視線の移動が増えるので、全体を見るのが大変です。
結果、スピード感あるゲームでは、反応が遅れて不利になることも。このため、画面サイズは、全体を見やすい27インチをおすすめします。
なお、4Kの場合は、27インチだと文字が小さくて読みづらいことがあります。なので、視力が弱めの人は、32インチ以上を選ぶのもアリです。
【平面か湾曲?】画面タイプをチェック
平面と湾曲、どちらを選ぶかもポイント。湾曲タイプは、利用者を中心にして、包み込むように映像が広がります。
画面端の情報が自然と視界に飛び込み、平面よりも深い没入感を味わえるので、ゲームや映画にぴったりなパネルと言えるでしょう。
一方で、画面のカーブにより、映像が歪んで見えるという声もあります。なので、初めて湾曲モニターを選ぶ際は、一度お店で見え方を確認しておくと安心です。
映画鑑賞におすすめゲーミングモニター20選
上記の説明を踏まえて、映画鑑賞におすすめのゲーミングモニターを紹介します。
【27インチ】IODATA EX-GDQ271JA
パネル種類 | AHVA |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
IPS系のAHVAパネル、2560×1440のWQHD解像度を備え、フルHDよりもワンランク上の環境を実現します。
応答速度は0.2msで、最大リフレッシュレートは180Hz。FPSからMMORPGまでジャンル選ばず、オールラウンダーなスペックを持つ1台です。
【27インチ】PHILIPS EVNIA 27M2N3200L/11
パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 180Hz |
1万円台の価格ながら、Fast IPSパネル・0.5ms応答速度・最大180Hzリフレッシュレートで、申し分なし。
スピーカーはありませんが、苦手な用途がなく、素晴らしいコスパとなっています。
【27インチ】Dell G2724D
パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
WQHDと165Hz対応で、3万円台の高コスパモデルです。パネルには高速なFast IPSを搭載しており、DisplayHDR 400認証で、臨場感あふれる映像を表現します。
また、高機能スタンドで柔軟な調整をサポートするため、長時間の快適な視聴が可能です。
【27インチ】Pixio PX278 WAVE White
パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
sRGB 135.76%、DCI-P3 96.5%の広色域をカバーし、抜群の色再現性を確保しています。
おしゃれなホワイトカラーなので、あらゆる部屋に馴染みやすく、清潔感と柔らかな印象を与えます。
【27インチ】IODATA EX-GD271JD
パネル種類 | ADS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 180Hz |
IPS方式同様に、鮮やかな色彩と広い視野角を持つ、ADSパネルを採用しています。
さらに、内部遅延時間を約0.13ミリ秒に抑えるスルーモードを搭載しており、画質と速さを両立することが特徴です。
【27インチ】REGZA RM-G276N
パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
REGZAブランドから登場のゲーミングモニターで、WQHD/240Hz表示に対応します。
テレビや業務用ディスプレイで長年培ってきた、技術と経験を活かし、レグザならではの臨場感あるゲームプレイを楽しめます。
【27インチ】MSI G274F
パネル種類 | RAPID IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 180Hz |
従来のIPSと比べ、4倍速い駆動速度を謳うRAPID IPSにより、鮮やかな画質でハイスピードな描写を実現します。
フルHD、180Hzの使いやすいスペックなので、初心者から上級者までおすすめです。
【27インチ】MSI G274QPF E2
パネル種類 | RAPID IPS |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
WQHDと27インチの相性良い組み合わせで、最大リフレッシュレートは180Hz。
DCI-P3 93%の広色域、およびDisplayHDR 400をサポートするため、よりリアルな映像表現が可能です。
【27インチ】Dell AW2725QF-A
パネル種類 | IPS |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 180Hz |
デュアル解像度のIPSゲーミングモニターで、4K/180HzとフルHD/360Hz表示に、それぞれ切り替えて使えます。
1台あればMMORPGでは4K、FPSではフルHDで高速表示という両対応ができるため、幅広いゲームを極上の環境で楽しめます。
【26.5インチ】MAG 271QPX QD-OLED
パネル種類 | QD-OLED |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 360Hz |
26.5インチの画面には、量子ドット有機ELを採用。コントラスト比は150万:1、色域はDCI-P3 99.1%の凄まじい性能で、液晶を凌駕する鮮烈なビジュアル表現を味わえます。
最大リフレッシュレートは360Hzで、応答速度は0.03msを誇ります。現時点で、最高クラスのClearMR 13000を取得しており、強烈なゲーミング性能を備えることが特徴です。
【26.7インチ】Dell AW2725DF
パネル種類 | QD-OLED |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 360Hz |
量子ドット有機ELパネルで、DisplayHDR True Black 400をサポートします。ピーク輝度は圧巻の1000cd/m2に達し、深みのある黒色とまばゆいほどの明るさで視聴が可能です。
解像度はWQHDで、最大リフレッシュレートは360Hz。応答速度は0.03msと超高速であり、スピード重視のタイトルでは、驚異的なパフォーマンスを発揮します。
【27インチ】ASUS ROG Strix OLED XG27AQDMG
パネル種類 | WOLED |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
表面光沢の白色有機ELパネルによって、前世代モデルのPG27AQDMよりも明るさが20%向上しており、輝くような映像体験を求める人におすすめです。
アスペクト比調整機能を利用すれば、疑似的に24.5インチサイズで映せるため、FPSのような競技性あるゲームにおいても理想的な環境を確保します。
【27インチ】LG UltraGear 27GS75Q-B
パネル種類 | IPS |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
WQHD解像度のIPSパネル、180Hzリフレッシュレート対応のバランスよいスペックです。
昇降式の多機能スタンドを装備しており、画面をベストポジションに持ってこれるため、長時間でも快適な視聴空間が手に入るでしょう。
【27インチ】MSI G274QPX
パネル種類 | RAPID IPS |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
RAPID IPSとDisplayHDR 400を搭載し、リアリティあふれる動画やゲームを楽しめます。
豊富な3系統入力で、USB Type-Cは最大65Wの給電に対応するため、ノートPCを充電しながら使用することが可能です。
【27インチ】BenQ MOBIUZ EX2710Q
パネル種類 | IPS |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
treVoloオーディオシステムにより、内蔵スピーカーながら、高品質のサラウンドサウンドを実現します。
さらに、HDRi技術による優れたビジュアルで、没入感ある視聴が可能に。液晶モニターとしてはやや高価ですが、画質・速さ・音質のすべてを高水準に仕上げています。
【31.5インチ】LG UltraGear 32GS60QC-B
パネル種類 | 湾曲VA |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 180Hz |
1000Rのカーブを描く大画面で、迫力ある映像を映し出す、映画鑑賞にぴったりな1台。
180Hzリフレッシュレート、およびFreeSyncテクノロジーを備えているので、動きの激しいゲームでも活躍します。
【32インチ】Dell G3223Q
パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 144Hz |
4K解像度の144Hz駆動、DisplayHDR 600搭載のハイスペックゲーミング液晶です。
フルHDの4倍の表示領域があるので、ゲームだけでなく、仕事や普段使いにもバリバリ活用できます。
【31.6インチ】Dell AW3225QF
パネル種類 | 湾曲QD-OLED |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 240Hz |
湾曲モニターで、トコトン画質を追求したいならコレ。QD-OLEDテクノロジーがもたらす、卓越した鮮明さと高い色純度によって、ゲームの世界観を忠実に再現します。
さらにHDMIはeARC対応し、Dolby Atmosスピーカーと接続すれば、映画館のようなリアルで立体的なサウンドを楽しめます。
【ウルトラワイド】Dell S3422DWG
パネル種類 | VA |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 144Hz |
34インチの湾曲ウルトラワイド液晶で、3440×1440の広大な視野により、圧倒的な臨場感を体験できます。
最大リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msで、ゲーミング機能も充実。付属のスタンドは、傾き、および高さ調整が可能です。
【ウルトラワイド】MSI MPG 341CQPX QD-OLED
パネル種類 | 有機EL |
解像度 | 3440×1440 |
リフレッシュレート | 175Hz |
量子ドット有機ELパネル、34.18インチの大画面ウルトラワイドにより、迫力満点のゲームや映画を味わえます。
DCI-P3 99%というプロレベルの超広色域に加え、UWQHDの圧倒的な表示領域を実現するため、デスクワークの生産性も爆上がりです。
まとめ
映画鑑賞を目的の一つにするなら、IPSかVAパネルのゲーミングモニターがおすすめです。
TNモニターに比べやや高価ですが、リアリティある映像で臨場感がアップ。さらに没入感を高めたい場合は、湾曲型やウルトラワイド、有機ELパネルを選ぶとよいでしょう。
人によって、求める性能や予算はそれぞれ違うので、ぜひこの記事を参考にして自分に合ったモニターを見つけてみてください。