「KG251QFbmiipxはどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「KG251QFbmiipx」の特徴とスペック情報
- 「KG251QFbmiipx」の基本仕様まとめ
この記事では、Acer(エイサー)製「KG251QFbmiipx」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
目次[非表示]
KG251QFbmiipxの基本仕様
主なスペック&付属品
パネルサイズ | 24.5インチ |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 300Hz |
視野角 | 水平178º/垂直178º |
輝度 | 250cd/m2 |
コントラスト比 | 通常1000:1 |
応答速度 | 1ms(VRB) |
最大表示色 | 約1677億色 |
色域 | sRGB 99% |
HDR | - |
スピーカー | 搭載 |
サイズ | 約558×430×210mm |
重量 | 約2.6kg |
接続 | HDMI×2、DP ヘッドホン端子 |
消費電力 | 通常18W |
主な付属品 | HDMIケーブル(1.5m)、ACケーブル(1.5m) DisplayPortケーブル(1.5m)、ACアダプター セットアップガイド、台座、支柱 保証書、修理依頼書 |
「KG251QFbmiipx」は、最大300Hzリフレッシュレートに対応する24.5型モニターです。解像度はフルHD、応答速度は高速の1msで、競技性の高い対戦ゲームで有利に戦えます。
パネルには、IPS方式を採用しており、色鮮やかな画質とハイスピード描写を両立。また、同期技術のFreeSync Premiumをサポートするため、よりスムーズなプレイが可能です。
Amazon.co.jpの現在価格は、約3万円で、コスパはまずまずと言えるでしょう。2Wスピーカーや目に優しい機能を搭載するので、仕事や普段使いにも役立つ1台となっています。
KG251QFbmiipxのデザイン

本体サイズ・重量
スタンド有りサイズは、約幅558×高430×奥行210mm。
スタンド無しサイズは、約幅558×高326×奥行50mm。
重量は、スタンド有りで約3.0kg、スタンド無しで約2.6kgとなっています。
スピーカー内蔵
本モデルには、2W+2Wのステレオスピーカーが搭載されています。
音声入力はありませんが、HDMIやDisplayPortと接続すれば、すぐに音を出せます。
別途、外部スピーカー等を購入する必要はありません。
スタンド機能
スタンド調整機能は、前後角度を上25°~下5°に動かせるチルトのみです。
昇降機能がないので、自分に合う位置で固定するには、少し工夫が求められることも。
とはいえ、100×100mmのVESAマウントが付いているので、モニターアームを取り付ければ自在な位置調整を行えます。
ディスプレイ

パネル
パネルタイプは、IPS(In Plane Switching)となっています。
発色が良く、色彩豊かな表現力を備えるので、用途を選ばないことが特徴です。
視野角も178°あり、斜めから見ても色やコントラストの変化が少ないため、マルチモニターに適しています。
サイズ・解像度
画面サイズは24.5インチ、解像度は1920×1080ドットです。
画面全体を素早く見渡せることに加え、比較的低負荷のフルHDなので、ゲームジャンルを選びません。
大会でもよく見かける、定番スペックなので、初心者から上級者まで活躍します。
色域
色域は、sRGB 99%カバーで、ゲーミング液晶としては標準的な性能になります。
色の再現性はそこそこなので、FPSからMMORPGまで、幅広く対応できます。
動画視聴はもちろん、グラフや色を扱うデスクワークもOKです。
ゲーミング性能&機能

300Hzリフレッシュレート
最大リフレッシュレートは300Hzで、一般的な60Hzモニターと比較して、その差は5倍。
高速に画面が書き換えられ、格段に滑らかな映像を表示するため、FPSのような動きの速いタイトルで優位に立てます。
なお、HDMI接続の場合、最大リフレッシュレートが240Hzになるので注意しましょう。
1ms応答速度
応答速度は、1ms VRBで、激しいアクションシーンでも残像感を軽減します。
より鮮明な画面によって、プレイヤーが持つ反応速度を引き出しやすくなるため、敵に一歩差がつくプレイが可能に。
スピード重視の場面では、オーバードライブやVRB機能をONにするのがおすすめです。
FreeSync Premium
ディスプレイ同期技術は、FreeSync Premiumを搭載しています。
同期機能を利用すると、ゲーム中に起こる画面ズレやカクツキが低減するため、映像品質を高めたいときに有効です。
ただし、FreeSync Premium有効時は、一部の機能が使えなくなるというデメリットもあります。
入出力端子

映像端子
映像入力は、HDMI、Displayportの2系統が用意されています。
需要あるHDMIが2ポートあるので、PCに加え、レコーダー等を同時に接続しておけます。
2台以上のゲーム機で遊ぶ場合でも、毎回ケーブルを抜き差しする手間がありません。
音声端子
オーディオ関連では、ヘッドホン端子を装備。
内蔵スピーカーだけでなく、手持ちのヘッドセット、外部スピーカーからも音を出せます。
まとめ
ポイント
- 24.5インチ/フルHD解像度
- 300Hzリフレッシュレート
- 応答速度1msのIPSパネル
「KG251QFbmiipx」は、最大300Hzリフレッシュレート、および1ms応答速度を実現する高速モデルです。
IPSパネルなので、画質も大事にしたい人やマルチモニター環境にぴったり。
圧倒的に高性能ではありませんが、使い勝手のよい仕上がりのため、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。