「コスパ最強クラスのおすすめゲーミングPCを知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- ゲーミングPCの選び方
- おすすめのゲーミングPCランキング
ゲーミングPCが欲しいけど、たくさんの種類があって選びきれない、そんな人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、厳選したおすすめのゲーミングPCを、ランキング形式でご紹介。
選ぶ際のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
スペック重視|おすすめゲーミングPCランキング
1位 フロンティア FRGHLMB650/WS526

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
GPU | Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 2TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 850W 80PLUS PLATINUM |
価格 | 299,980円 |
\ 高性能CPU+コスパGPU /
期間限定セール中!
グラフィック性能に優れるハイクラスGPU「Radeon RX 9070 XT」を搭載しており、価格以上のパフォーマンスを発揮します。
さらに、2025年1月時点で最高峰のゲーミング向けCPU「Ryzen 7 9800X3D」を採用。最新のゲームも快適に動作し、4K解像度の高精細な映像も楽しめるパワーを備えています。
WQHDやフルHD環境では、より高いフレームレートで安定したプレイが可能なため、FPSなど動きの激しいゲームにも最適です。
加えて、32GBの大容量メモリを搭載しているため、ゲームはもちろん動画編集やマルチタスク用途にも強く、幅広いニーズに対応できます。
2位 フロンティア FRGHLMB650/WS609/NTK

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
GPU | GeForce RTX 5070 Ti |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 750W 80PLUS GOLD |
価格 | 309,800円 |
\ ハイクラスモデル /
期間限定セール中!
ゲーミングやクリエイティブ用途において高い評価を受ける「Ryzen 7 9800X3D」をCPUに採用。
グラフィックボードには、最新の「GeForce RTX 5070 Ti」、さらに32GBの大容量メモリを搭載しており、処理性能は申し分ありません。
4K解像度でのゲームプレイや、WQHDでの高リフレッシュレート表示にも対応できるハイスペック構成が魅力です。
また、マルチスレッド性能にも優れているため、動画編集や3DCG制作などのクリエイティブ作業もスムーズにこなせます。
3位 パソコン工房 LEVEL-R776-147F-UKX

CPU | Core i7-14700F |
GPU | GeForce RTX 5070 Ti |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 850W 80PLUS GOLD |
価格 | 324,800円 |
\ 最新グラボ搭載PC /
パソコン工房の安心サポート
第14世代の「Core i7-14700F」を搭載した、ハイクラスのゲーミングPCです。20コア28スレッドの高性能CPUにより、重たい処理も快適にこなします。
グラフィックスには、最新世代の「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。
WQHDはもちろん、4Kクラスの高解像度でも快適にプレイできる、圧倒的な描画性能が魅力です。
メモリは余裕の32GB構成で、ゲームだけでなく動画編集や配信などにも対応可能。
コストパフォーマンスも十分で、信頼性の高い「パソコン工房」のサポートが付いているのも安心できるポイントです。
コスパ重視|おすすめゲーミングPCランキング
1位 フロンティア FRGKB550/WS603/NTK

CPU | Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 5060 Ti |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 600W 80PLUS BRONZE |
価格 | 159,800円 |
\ 圧倒的コスパ /
期間限定セール中
コストパフォーマンスに優れた「Ryzen 7 5700X」と、最新世代のグラフィックボード「GeForce RTX 5060 Ti」を組み合わせた、高性能なゲーミングPCです。
フルHD環境であれば、144fpsの安定動作も期待でき、多くの人気ゲームを快適に楽しめます。
メモリは32GB、ストレージは1TB SSDを搭載しており、価格帯を考慮すれば十分なスペックです。
コスパ重視でゲーミングPCを選びたい方や、フルHD解像度のゲームをメインにプレイする方におすすめのモデルです。
2位 マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5G60

CPU | Ryzen 5 4500 |
GPU | GeForce RTX 5060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE |
価格 | 179,900円 |
\ ゲーミングデバイスがセット! /
24時間×365日電話サポート
ゲーマーに人気の高いロジクール製のゲーミングマウス・キーボード・ヘッドセットが付属した、初心者にも安心のセットモデルです。
さらに、応答速度0.2ms・リフレッシュレート180Hzの高速ゲーミングモニターも同梱されており、届いたその日から本格的なゲームプレイをすぐに始められるのが大きな魅力。
ゲーミングデバイス選びに悩む必要がないため、時間と手間を省いてスムーズに環境を整えたい方にぴったりです。
PC本体には、「Ryzen 5 4500」とミドルクラスの「GeForce RTX 5060」を搭載。
特別にハイスペックではありませんが、フルHD環境であれば多くの人気タイトルを快適に楽しめる、コストパフォーマンスに優れた構成です。
3位 パソコン工房 LEVEL-M1P5-R57X-SLX

CPU | Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 4060 Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB M.2 NVMe SSD |
電源 | 650W 80PLUS BRONZE |
価格 | 159,800円 |
\ 高コスパCPU搭載モデル /
パソコン工房の安心サポート
「Ryzen 7 5700X」と「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載した、バランスの取れたミドルスペックのゲーミングPCです。
フルHD環境でのゲームプレイに最適な性能を備えており、『Apex Legends』や『フォートナイト』など、人気タイトルも快適に動作します。
筐体はコンパクトなミニタワー型を採用しているため、設置スペースを抑えたい方にもおすすめ。省スペースながらしっかりとした冷却性能も確保されています。
価格は15万円台とコストパフォーマンスにも優れており、サポート対応に定評のある「パソコン工房」製という点も安心材料です。
ゲーミングPC初心者から中・上級者まで、幅広い層におすすめできる1台です。
ノート型|おすすめゲーミングPCランキング
1位 マウスコンピューター G TUNE P5-I7G60WT-B

CPU | Core i7-13620H |
GPU | GeForce RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB M.2 NVMe SSD |
パネル | 15.6型/FHD/144Hz |
価格 | 179,800円 |
\ バランスよいミドルスペック /
24時間×365日電話サポート
第13世代「Core i7」プロセッサと、GeForce RTX 40シリーズを組み合わせた、パフォーマンスと携帯性を両立したゲーミングノートPCです。
15.6インチのフルHDディスプレイは、144Hzの高リフレッシュレートに対応しており、滑らかな映像表示でゲーム体験をより快適にします。
メモリは16GB、ストレージは高速500GB SSDを搭載。多くの人気タイトルを快適にプレイできるだけでなく、日常使いや軽作業にも十分対応可能です。
映像出力端子としてHDMI・Mini DisplayPort・USB Type-Cを装備し、Wi-Fi 6Eによる高速無線通信もサポート。周辺機器との接続やネット環境も快適です。
全体としてミドルクラスの性能ながら、約17万円台で手に入るコストパフォーマンスの高いモデルとして、ゲーミング初心者から中級者まで幅広くおすすめできます。
2位 ドスパラ GALLERIA RL7C-R46-5N

CPU | Core i7-13620H |
GPU | GeForce RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
パネル | 15.6型/FHD/165Hz |
価格 | 159,980円 |
\ お手頃ゲーミングノート /
36回まで分割手数料0円!
CPUに「Core i7-13620H」、GPUに「GeForce RTX 4060(8GB Laptop GPU)」を搭載した、コストパフォーマンスに優れたゲーミングノートPCです。
軽量設計で約2.3kgと持ち運びしやすく、スマートなデザインにより自宅でも外出先でも場所を選ばず使用できます。
ディスプレイは15.6インチ・フルHD(1920×1080ドット)のスタンダードな仕様で、動画視聴や軽めのゲームプレイにぴったり。
また、豊富なインターフェースを備えており、周辺機器との接続もスムーズに行えます。
処理性能はライト〜ミドルクラス向けですが、価格は15万円台とコスパ重視の方におすすめのモデルです。
3位 マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G50WT-A

CPU | Ryzen 7 7435HS |
GPU | GeForce RTX 4050 Laptop GPU |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB M.2 NVMe SSD |
パネル | 16型/WUXGA/165Hz |
価格 | 139,800円 |
\ 価格重視モデル /
24時間×365日電話サポート
「Ryzen 7 7435HS」と「GeForce RTX 4050」を搭載した、13万円台の高コスパゲーミングノートPCです。
16インチのディスプレイは、1920×1200の解像度と165Hzの高リフレッシュレートに対応しており、滑らかで快適なゲームプレイを実現します。
メモリは最新のDDR5規格を採用した16GB構成で、価格帯を考慮すれば十分なパフォーマンスを発揮します。
ストレージ容量は500GBとやや控えめではあるものの、軽量なゲームや日常利用には問題ないレベルです。
さらに、ノートPCでありながら標準で「3年間保証」が付属する点も大きな安心材料。高性能かつ安心して長く使えるモデルを探している方におすすめです。
おすすめゲーミングPCランキング早見表
順位 | スペック重視 | コスパ重視 | ノートPC |
---|---|---|---|
1位 | FRGHLMB650/WS526 | FRGKB550/WS603/NTK | G TUNE P5-I7G60WT-B |
2位 | FRGHLMB650/WS605/NTK | NEXTGEAR JG-A5G60 | GALLERIA RL7C-R46-5N |
3位 | LEVEL-R776-147F-UKX | LEVEL-M1P5-R57X-SLX-BLACK | NEXTGEAR J6-A7G50WT-A |
ゲーミングPCの選び方
CPUをチェック

CPU(Central Processing Unit)は、PCの頭脳となる役割をもつパーツ。ゲーム中はもちろん、PCの全体的な動作に影響するので、慎重に選ぶ必要があります。
インテルの「Core iシリーズ」やAMDの「Ryzenシリーズ」が有名で、Core i 3~Core i 9ように、後の数字が大きくなるほど高性能。
ただし、上位グレードになるほど価格が大きく上昇する場合もあるので、予算を考えながら決めましょう。
現状では、スペックを重視するなら「Core i 7かRyzen 7」以上、コスパ重視なら「Core i 5かRyzen 5」がおすすめです。
GPU(グラフィックボード)をチェック

GPU(Graphics Processing Unit)は、PCの映像を画面に表示するパーツで、ゲームの画質や快適性に大きく影響します。
ゲーム用では、「NVIDIA GeForce」や「AMD Radeon」シリーズが人気。「レイトレーシング」対応モデルなら、よりリアルな映像表現が可能です。
GPUの性能が足りないと、画面がチラついたり動きが不安定になったりするので、解像度やリフレッシュレートを上げるほどより高性能なGPUが必要。
フルHDゲームを高画質で楽しみたいなら「GeForce RTX 4060」、リフレッシュレートを高速にしたいなら「GeForce RTX 4060 Ti」以上をおすすめします。
メモリをチェック

メモリは、PCが処理を行う作業スペースのような役割で、最近のゲーミングPCでは16GBが主流。
メモリ容量が多いほど処理能力が向上するので、ゲームをサクサク動かしたいなら、大容量メモリを搭載したモデルを選びたいところ。
とはいえ、メモリは交換や増設をしやすいパーツでもあるので、物足りなさを感じたときに後からメモリ容量を増やしてもOKです。
ゲーミングPCのおすすめメーカー

パソコン工房
パソコン工房は、大阪に本社をもつパソコンショップ。充実したスペックと、幅広い価格の豊富なラインナップが特長で、長野県で生産を行っています。
売れ筋は「∞(インフィニティ)シリーズ」。PCゲーム入門モデルから、プロゲーミングチームとコラボしたeスポーツ向けモデルまで取り扱っています。
フロンティア
フロンティアは、BTOパソコンの製造や販売を行っている日本の企業、インバースネット株式会社によって運営されています。
ヤマダ電機のグループで、一部の店舗では実機を確認できる安心のショップ。セール中は、最新パーツを組み込んだPCがかなり安くなることもあります。
マウスコンピューター
マウスコンピューターは、東京に本社を置くメーカーで、国内生産と自由なカスタマイズで理想のゲーミングPCを実現することが可能。
「G-Tune」シリーズは、多くの大会やゲーム実況配信で利用される人気のPCブランドで、トップeスポーツチームおすすめのモデルも用意されています。
ゲーム推奨モデル|おすすめゲーミングPC
プレイしたいゲームタイトルが決まっているのであれば、各ショップのゲーム推奨PCを参考にするのもおすすめ。
メーカー発表の推奨スペックを満たすモデルや、動作確認を行っているモデルなので、初心者でも安心して選べるのが魅力です。
気になる方は下記の記事をどうぞ。
リネージュ2M
-
-
【リネージュ2M PC版】推奨スペックゲーミングPCおすすめ紹介
続きを見る
デス・ストランディング
-
-
デス・ストランディングPC版必要スペック&推奨モデルおすすめ紹介
続きを見る
まとめ
ゲーミングPC選びは、特にCPU・GPU・メモリ容量の選択が重要。とはいえ、高性能パーツばかり選んでいると、価格が一気に上がることもあるので注意しましょう。
メモリやSSDのように、交換や増設がしやすいパーツは、動作の不満を感じた時に後から強化するのもアリ。
用途や予算は人によってさまざまなので、ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったゲーミングPCを見つけていただけたらと思います!